京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:1478
総数:601370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

新入生を迎える会(2)

画像1
画像2
画像3
休憩を挟んで後半は、部活動紹介です。どの部活も新入部員勧誘に試行錯誤しています。デモンストレーションや実演だけでなく歌って踊りながらの説明もあり盛り上がっています。最後は、2年生3年生から1年生へ歌のプレゼントです。先輩方の迫力のある歌声に1年生は驚いたことでしょう。さぁ部活動見学や体験も始まります。たくさん回って自分が挑戦してみたい部活が見つかるといいですね。

新入生を迎える会(1)

今年度はじめての学校行事は、新入生を迎える会です。先輩方に歓迎されて舞台上から体育館に入場してきます。小学校生活とは違う委員会活動の説明や生徒会活動の説明が生徒会本部からあります。“全員が友達”このスローガンの説明もパワーポイントを使って本部役員の生徒から丁寧に説明をしてくれています。
画像1
画像2
画像3

ジョイントプログラム(1年)

画像1画像2
もうテスト?そうなんです。入学式が終わったばかりですが今日は朝から1年生がジョイントプログラムです。春休みに小学校から宿題がありました。小学校の内容の復習テストになります。1時間目が国語で2時間目が算数(数学)です。小学校のテストとは少し違います。テストの受け方の説明をしっかりけて中学校生活初めてのテストに挑みます。

台風時等に対する非常措置について

 本日付で「台風時等に対する非常措置」についてのプリントを配布しました。

 ■震度5弱以上の地震があった場合の登校措置について記載しています。

 ■「特別警報」「暴風警報」が発表された際の登校措置について記載しています。

 →台風時等に対する非常措置について

令和6年度 校則

 令和6年度の校則を、このHP右側「配布文書カテゴリ」の下の部分に掲載しました。なお、7月9日に生徒総会が行われますので、現在、それに向けて生徒会本部で見直しを行っています。

令和6年度校則(4月1日時点)本校では生徒会を通じて生徒が主体的に関わる校則の見直しを進めています。

1年生の校舎より

 月曜日の嵐のような大雨により、入学式では桜の花びらが少し散った状況でしたので、先週の見頃の時期の桜の様子を紹介します。
 1年生校舎の3階から見える京都競馬場の桜です。今日から新入生の学校生活が本格的にスタートしました。体育館をのぞくと、学年集会が行われており、1組の学校生活について説明されていました。縦1列に整然と並べていて素晴らしいなと感じた瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

スクールカウンセラーだより

 本日と明日の両日のいずれかの日で「スクールカウンセラーだより」をお子様を通じて配布いたします。

 ■ 申込は、完全予約制です。

 ■ 毎週月曜日は相談日です。

 ■ 初回の予約は、先生を通じてお申し込みください。

 ■ 2回目以降は、カウンセラーに直接予約することができます。

 こちらをクリックして下さい→令和6年度 春号

初めての学活2(1年生)

初めての学活は、配布物をしっかり説明しているクラス、保護者の方々と一緒になって確認しているクラス、担任の先生と会話のキャッチボールをしているクラス、みんないい表情をしています。しかし、30分では時間が足りません。本当の学級開きは明日からになります。少しずつ中学校生活に慣れていってくださいね。
画像1
画像2
画像3

初めての学活1(1年生)

入学式後、PTA会長と学年主任から保護者の皆様に諸連絡があります。保護者の方々は、クラスでの様子を見学したい気持ちを抑えながら諸連絡を聞いてくれています。新しい教科書を受け取り名前がちょうど記入し終わったころに教室に移動です。それぞれのクラスがさまざまな学級開きをしているようです。
画像1
画像2

第50回入学式

記念すべき第50回京都市立大淀中学校の入学式が挙行されました。昨日の私服姿でのリハーサルとは違い、中学校の制服を着ると立派な中学生です。まだまだ大きめの制服ですが、3年後にはみんなの制服もきっと小さく感じることでしょう。見事な呼名の返事と誓いの言葉そして在校生の歓迎の言葉でした。今週末には、体育館リニューアル工事がスタートします。50年間お世話になった体育館での大きな式典も今回の入学式がラストです。大淀中学校50回目に入学された皆さん、皆さんと一緒に今以上に素敵な学校にしていきたいと思います。入学おめでとうございます!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 チャレンジ体験(2年)
6/10 PTA家庭教育講座
6/11 各種委員会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp