京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:125
総数:596875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

プレーの質が違う

大原野中 25
大淀中   7

 2回戦の相手は大原野中学。6人ギリギリのメンバーながら、1回戦でシード校の音羽中学を破り勢いがあります。小学校からの経験者が多く在籍していて、1つ1つのプレーの質が全然違います。
 それでも、Tさんのツーアタックで1点を奪ったり、Uさん(3−3)のレフトからのアタックが決まったり、相手校の強烈なアタックを逃げずに手に当たるなど善戦しましたが、7−25でセットをとられました。
 
画像1画像2

理想のアタック

九条中 14 19  0 
大淀中 25 25  2

 むかえた第2セットも、序盤は互角の展開でした。Uさん(3−3)のセンターからの理想のアタックなど一時はリードするものの、再び追いつかれ11−12と逆転されます。
 しかし、ここで活躍したのがTさん(3−5)のサーブ。連続でポイントを重ね18−12と一気にリードを広げます。相手校はタイムをとり流れを変えようとしましたが、Nさん(3−2)が絶好調で判断のいいプレーで流れを渡しません。最後は、相手サーブがアウトとなりゲームセット。2−0で2回戦に進出しました。
画像1画像2

中盤からの引き離し

九条中 14
大淀中 25

 試合はTさん(3−5)のサーブで始まりました。幸先良くサーブポイントを決めます。しかし、相手校も反撃し序盤は7−7と互角の展開でした。
 しかし、Mさん(3−2)のサーブやキャプテンKさん(3−3)のアタックで徐々に点差を離していきます。最後は、2年生のSさん(2−4)がピンチサーバーに立ちレシーブも決めるなどして、第1セットは快勝でした。
画像1画像2

女子バレー部

 女子バレーは69校の参加という大規模な大会です。音羽中学校にて、1回戦を九条中学校と対戦しました。高校生との練習試合を積み重ねてきたバレー部。練習の時から、レシーブ・アタック・ボールへの粘りなど全ての面において大きく成長していました。特にIさん(3−5)のレシーブ力、Uさん(3−3)のサーブ力がすごく良くなったなと感じました。
画像1

1回戦勝利するも・・

画像1
 Hさん(3−2)・Uさん(3−4)ペアの1回戦の相手は松原中学校のペアでした。1回戦は、常に主導権をとり、最終セットはデュースの末にポイントを奪い3−0で勝利しました。
(第1セット)4−1
(第2セット)4−1
(第3セット)4−3
 むかえた2回戦は京都御池中との対戦でした。ラリーが続く大接戦となりましたが、1−3で負けました。
(第1セット)0−4
(第2セット)4−2
(第3セット)0−4
(第4セット)3−4
 しかし、次の敗者復活戦では、第1セット・第2セットと4−3で接戦をとるなど粘り強さを見せ3−0で見事勝利。全市決勝への進出が決まりました。
(第1セット)4−3
(第2セット)4−3
(第3セット)4−0
 

苦戦

画像1
 Kさん(3−4)・Mさん(3−3)ペアは、サーブはよく決まっていましたが、相手のリターンに苦しみました。なんとか、ボールを拾いますが、次々とポイントを決められ、セットカウント0−3の完敗でした。
(第1セット) 0−4
(第2セット) 2−4
(第3セット) 0−4
 ほとんどのゲームを取られ悔しい結果でしたが、明日の団体戦で悔しさを晴らして欲しいと思います。

シードペア

画像1
 シードペアのSさん(3−4)とAさん(3−5)。試合は、セットカウント3−2で勝ちました。ゲームの主導権を握り試合に勝ったものの、オープン参加扱いとなり2回戦には進めませんが、決勝リーグでの活躍が楽しみです。

2年生ペア

画像1画像2
Tさん(2−3)・Fさん(2−3)ペア

第1セット
松原中 4−2 大淀中

第2セット
松原中 4−0 大淀中

第3セット
松原中 4−0 大淀中

 2年生ペアの2人。昨年から試合を見ていますが、サーブやレシーブなどラケットの振りが力強くなっていて成長を感じました。試合は、相手のスピンサーブに苦しみ、第1セットは、2ポイントを奪たものの、その後、相手ペアに動きを読まれて1回戦で敗退となりました。

春季大会(女子ソフトテニス部)

画像1
 女子ソフトテニス部の個人戦の結果です。大会は、予選リーグが16ペアが出場し、上位6ペアが全市決勝に進出します。Sさん(3−4)・Aさん(3−5)ペアは、新人大会でシード権を獲得していますので全市決勝への進出が確定しています。予選リーグは4ペアが出場しました。

世界に一つだけの花(1年生)

 1年2組 Sさん Tさん Nさん
21日から24日にかけて,ずっと放課後残って学級旗をつくってくれました。ひよこやカボチャのデザインや色にこだわりをみせたい!もっといい色にするには,どうすべきか等,すごく積極的に頑張ってくれました。結果,見事な学級旗が完成しました。ありがとう!

 1年3組 Uさん Kさん Sさん Dさん
クラスのために放課後の時間を使って学級旗の制作ありがとう!出来上がりをクラスのみんなは,楽しみにしています。その思いを十分に理解しながら制作に励んでくれました。みんなの想いがつまった学級旗というコンセプトをもとに作成してくれた4人に感謝です!

 1年4組 Oさん Oさん Sさん Tさん
金色と銀色をうまく使いたい,色の縁取りは黒のほうがカッコイイなどクラス旗をどうしたらいいか,よく話し合いをしてくれました。今日は「下書き」「文字の色塗り」「文字の縁取り」と計画的に短時間集中で頑張ってくれました。おかげで立派にクラス旗が完成しました。はやく,クラスのみんなにお披露目したい!と声をあげてくれていました。本当にありがとう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp