京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up65
昨日:201
総数:596641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

やまだ屋

実際にもみじ饅頭を販売している、やまだ屋さんでの体験です。店頭で販売しているものと同じ生地、同じこしあんを使っています。
画像1
画像2
画像3

手作り饅頭

広島の名物お土産、もみじ饅頭。もみじの形をした鉄板に生地を流し込んでいます。
画像1
画像2
画像3

2日目スタート

2日目が本格的にスタートです。宮島の自由行動組と、もみじ饅頭つくり体験組に分かれての活動です。
画像1

おはようございます。2日目の朝を迎えました。今日は、もみじ饅頭体験、宮島自由行動とメニューが目白押しです。
画像1
画像2
画像3

漫才

最後の締めは、大淀ジュニアの登場です。かなりの完成度で大笑いでした。
画像1画像2

NGワード

3つめのゲームは、「NGワードゲーム」です。これは、各クラスの代表者がワードを書いた紙を頭に掲げます。本人はどんなワードがわかりません。それに対した、観客がそのワードを合わせようと様々な質問をします。掲げたワードを言ってしまったらアウトです。
なかなか、ワードを引き出せなくて盛り上がりました。
画像1
画像2

思い出に残るステキな1日目がボチボチ終わりますzzz

レクリエーションは,まだ続いているようですが,その続きは,明日のホームページで掲載します。今日は,これで最後のアップとします。たくさんご覧いただき,ありがとうございました。

合わせてドン

次のゲームは、「合わせてドン」です。このゲームは、お題が出題され、クラス別で同じ解答をした班の数でポイントが与えられるものです。
例えば、修学旅行と言えば?と言われて、ホテルのような感じです。
画像1
画像2

レクレーション

本日の最後の取組である、レクレーションか始まりました。レク係が中心となって学年の絆を深めています。
画像1
画像2

盛り上がる

問題が絶妙な内容でとても盛り上がります。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/28 学習会
7/29 学習会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp