京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up170
昨日:243
総数:606043
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

キャンプファイヤーとは

キャンプファイヤーは、親睦の火と言われ徐々に火の世界を作り上げます。最後は友情の火の誓いを立てて終わります。
画像1
画像2
画像3

火が付きました!

火の妖精たちが集めてきた火を神様が受け取って、無事に火が付きました!
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤーが始まります!

2日目のフィナーレは、キャンプファイヤーです。みんなで円になって、これから火が付きます!
画像1

定期テストの様子(2年生)

2年生になっての最初の定期テストです。
休み時間など直前までテスト勉強に励む生徒が多くなってきました。最後まで集中して,1点でも多く取れるようがんばってほしいと思います。

画像1画像2

3年生修学旅行カキの絵付け展覧会

カキの絵付けの展覧会です。素敵な作品になりました。
画像1
画像2

釣りキチ三平

大魚を釣り当てろ。静寂が広がっています。みんな、集中です。
画像1
画像2
画像3

釣りは待ちが大切

釣り竿の先を見つめ、一瞬の動きを見逃さない。釣りキチ三平の極意です。
画像1
画像2
画像3

息を合わせて

どの艇も上手に操っています。吸収力が早い
画像1
画像2
画像3

船出

入水しました。2人組での操作です。気持ちを合わせてえんやこりゃ。
画像1
画像2
画像3

メバル

フィッシングで釣っている魚は、メバルのようです。こんな短時間で釣り上げるなんて、素晴らしい腕前ですね。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 教育相談
内科検診(1年生)
6/7 チャレンジ体験(2年生)
6/8 チャレンジ体験(2年生)
防災授業(1年生)
6/9 チャレンジ体験(2年生)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp