京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up217
昨日:265
総数:602419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

1年生非行防止教室

1年生は本日6限、伏見警察署および向日町警察署のスクールサポーターの方による非行防止教室を行いました。
育成学級の皆さんも交流学級に入って一緒に各教室でお話を聞きました。
スクールサポーターの方々は警察官のOBで、時々大淀中学校へも訪問していただいてます。
内容は
「身近な問題から物事の善悪を正しく理解し、いつも正しい行動のできる人になろう」
「善悪判断4原則」
1.自分がされたら傷ついたり困ったりしないか
2.大切な人をがっかりさせないか
3.人にめいわくをかけないか
4.法律やきまりをやぶっていないか
さらに
「正しい行動ができる勇気」「本当の友達をつくる」
こうしたことを大きく張り出して授業を進めていただきました。
具体的には「万引き」「いじめ」「SNSに関するいじめや書き込み」「薬物乱用防止」
盛りだくさんな内容でしたが1年生の皆さんは真剣に耳を傾けていました。
これからの生活に活かしてもらいたいと思います。
スクールサポーターの皆様、どうもありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

雨が続きます。本日もスタートです。

明け方の雨はひどい降りでした。現在は小康状態になりましたが、市内でも避難指示が出たところもあり、まだまだ警戒が必要です。
そして、九州地方を中心とした災害に遭われた方々には謹んでお見舞い申し上げたいと思います。
大淀中学校区はご存じの通り川に囲まれており、大雨に対しての防災意識も高い方が多いのですが、いつ何時こうした水害が起きてもおかしくはありません。
我々も引き続き気をつけながらの生活をしていきたいと思います。
本日も元気にスタートしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

七夕の朝、雨降りの朝、落ち着いたスタートです

今日は七夕ですね。登校時にはかなり強い雨も降っていました。風が強く、傘を持っていかれそうになった人もいたようです。
今日も落ち着いたスタートです。このように朝の落ち着いた毎日が当たり前となっていますが、これは大変有り難いことですね。

画像1
画像2
画像3

修学旅行および進路保護者説明会

本日6時間目に3年生、そして保護者対象の修学旅行および進路説明会を行いました。
まずは修学旅行について
9月26日(土)〜28日(月)沖縄方面
目的、スローガン、行程、平和学習や自然体験、民泊体験、班別研修等の説明
台風や新型コロナウイルスへの対応等もお話ししました。

続いて行われた進路説明会
進路選択とは
1.自己理解→能力、適性、身体状況、習慣、将来の希望など
2.情報収集→社会情勢、高校や大学など
3.相談決定→生徒本人および保護者と担任の連携など

進路決定までの今後の流れの説明

全日制、定時制、通信制、高等専門学校、専修・各種学校について
また公立前期、中期、後期選抜について、また専門学科や総合支援学校についてなど
さらに推薦、専願、併願の区別などを丁寧に説明しました。

最後に進路主事からは
1.自分のこととして考えること 誰かに決めてもらうことでも、誰かと一緒に決めるものではなく、自分自身で決めること。
2.スポーツ推薦であっても、絶対に学力が必要なので、決して手を抜かず最後までしっかりと勉強し続けること

と強くお話をしてもらいました。
3年生も真剣に聞き入っていました。

画像1
画像2
画像3

蜂の巣ハンター現る!

体育館の庇の下に大きな蜂の巣が2つもありました。
誰かが刺されてはいけませんので、駆除してもらいました。
画像1
画像2
画像3

梅雨空の下、今週も始まりました

今週も始まりました。
先週末の九州地方での豪雨で本当に多くの方の尊い命が奪われ、また多くの方が避難を余儀なくされています。被害に遭われた方々へ謹んでお悔やみとお見舞い申し上げたいと思います。
さて、今日は修学旅行および進路説明会を13:50〜体育館にて行います。
保護者の皆様には足下のお悪い中、ご足労をおかけいたします。お気をつけてお越しください。
画像1
画像2
画像3

本日は土曜学習会を行っています

本日は土曜学習会を行っています。
どの学年も真剣に自分自身の課題を持って黙々と学習しています。
テストは10日の金曜日です。
家庭学習をしている皆さんも、みんな頑張ってくださいね。


画像1
画像2
画像3

テスト前学習会

本日からテスト前週間になります。
各学年学習会を行っています。
画像1
画像2
画像3

淀さくらを育てる会の方々がメンテナンスに来てくださいました

淀さくらを育てる会の皆様から2年前に河津桜を植樹していただき、大きく成長してきました。今日は朝からそのメンテナンスに来ていただきました。
いつも本当に有り難うございます。桜の成長も楽しみです。
画像1
画像2

本日からテスト前週間。明日は土曜学習会です。

本日からテスト1週間前になります。せっかく軌道に乗ってきた部活動ですが、しばしの休止となります。
明日は土曜学習会を行います。
9時30分から11時までの時間。自学自習でわからないところがあれば先生方に質問してください。
各自課題を用意してきてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp