京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up112
昨日:220
総数:606427
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

3年生 合唱コンクールリハーサル

 今日の5・6時間目は、3年生の合唱コンクールリハーサルです。

 9月20日の本番10日前となり、ステージへの入退場の確認をしています。
写真は学年合唱隊形の入退場確認です。この後、各クラス毎も行うようです。

 校長室で仕事をしていると、北校舎は3年生の校舎ですから、合唱取組の時間中、一生懸命パート練習するみんなの声が聞こえてきて、とても温かい気持ちで仕事しています。
あと10日間頑張ってください!!


画像1
画像2

9月 生徒会黒板

 遅くなりました…。
9月の生徒会黒板も書き換えられました。
いつもシンプルだけど、その月の特徴を良く捉えたイラストをありがとうございます!
画像1
画像2

新しいALTのご紹介

 2学期より、新しいALTの先生が着任されましたのでご紹介します。

名前:ユー・マイケル  *マイケル先生と呼んでください。

出身:カナダ

趣味:スケボー・ギター・空手(黒帯)

 マイケル先生と今日初めてお目にかかりましたが、とても笑顔が素敵なフレンドリーな先生です。高校時代は神奈川県の高校に交換留学もされていました。
日本へは今回で3度目の来日だそうです。
 各クラスの授業でお世話になりますので、恥ずかしからずにドンドン英語で話しかけてくださいね。
 マイケル先生よろしくお願いします。

画像1

教育実習生による研究授業

2週目に入った教育実習。
今日は初めての研究授業です。大学から教授も見学にお見えになりました。
生徒にテンポ良く質問し、ごく自然な流れの中で授業が展開していました。

先週に一度,授業の予行をしたときに比べると、かなり落ち着いて見えました。
成長の跡が確実に見られます。
他の実習生も頑張って欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

今日から合唱コンクール練習が本格化

今日から9月20日の合唱コンクール本番に向けて本格的に練習が始まりました。

どのクラスも団結をはかり、一生懸命練習していました。

本番が楽しみですね〜
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

大淀中PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp