京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:262
総数:603026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

グラウンド側花壇

 南校舎とグラウンドの間にある花壇にも、管理用務員さんがパンジーを植えてくださいました。やっぱりお花がある空間っていいですよね。

 その横で、男子バスケットボール部やバドミントン部のみんなが、部活動の準備をしていました。春季大会まであと10日と少し、今やるべき事をしっかり頑張ってください!!
画像1
画像2

3年生 全国学力・学習状況調査実施中

 本日、3年生は全国学力・学習状況調査を実施中です。
昨日も書きましたが、一人一人の学力実態の把握と、学校としての学力実態の把握のため、全国の小6・中3が一斉に取り組んでいます。

1限:国語A  2限:国語B  3限:数学A  4限:数学B  
5限:理科   6限:生徒質問紙

今年度は理科も実施されるため、1〜6限と長丁場ですが頑張ってください!

画像1
画像2

部活動見学&体験 3日目

今日も1年生は部活動見学&体験をしました。
男子テニス部には9名の体験入部がありましたが,ある2年生に「たくさん体験してくれて良かったね」と声をかけると,「その分,こちらもしっかりしないといけないんでプレッシャーになります」と答えてくれました。
「これは自分を磨く良いプレッシャーだね」と返すと,力強く「ハイ」と返事してくれました。
やはり後輩ができるということは先輩の自覚が出来,良い意味での向上心ができるのですね。
頑張れ1年生!頑張れ先輩達!
画像1
画像2
画像3

春本番!

 新年度が始まり2週間、新入生が入学して1週間が経ちました。

 今年の桜は3月にいち早く咲き、春の訪れが本当に早かったのですが、どうも今年の季節の移り変わりは早いようです。中庭のツツジも、例年よりも早く開花を始め、赤やピンクの花を咲かせ始めました。しかも、たくさんのつぼみが開花を待っており、全部咲くとかなりも見応えがありそうです。

 また、先日管理用務員さんに、中庭の空いている所全部に「ひまわり」の種を蒔いていただきました。昨年は背の高いひまわりでしたが、風で倒れたりして大変だったので、背の低い「ミニヒマワリ」になりました。早く芽が出て成長が楽しみです。
美化委員会やボランティア部のみなさんに、水やりなどでお世話になると思います。
よろしくお願いします。

 進路便りNO.2を掲載しました。ご一読ください。

進路便りNO.2
画像1
画像2
画像3

生徒会活動と部活動紹介

 新入生を迎える会のあと、少し休憩と準備の時間をとって、6時間目は「生徒会活動と部活動紹介」です。

 生徒会本部役員の紹介と各委員会の説明がわかりやすく行われました。ぜひやる気と興味のある1年生は、クラスのため学校のために学級役員に立候補してください。

 最後は各部活動の紹介です。各部3人が短い持ち時間の中、部の特色を出した紹介をしてくれました。各部の紹介の様子は、校内掲示版「みんなのキラリ」に掲示しますね。

 さあ1年生のみなさん、今日から4日間の部活動見学・体験期間に、自分が3年間頑張れる部をぜひ見つけて入部してください! 中学校3年間の部活動は、必ず自分の成長にプラスになること間違いなしですよ!!!
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会 part2

 その後は、2・3年生から「校歌」のプレゼントです。早く3学年が一緒に歌えるように、1年生も覚えてくださいね!
 続いて1年生の各クラスにお花とマジックのプレゼントが渡されました。
最後は、くす玉割り! 吹奏楽部I君のドラムロールの後、見事くす玉が割れました!!(実は本番前に一度勝手に割れていましたが、大急ぎで修復完了!)

 短い準備期間の中、生徒会本部と旧学級役員のみなさん、本当にありがとうございました。1年生に、先輩の歓迎の気持ちはきっと届いたことでしょう!!
画像1
画像2
画像3

新入生を迎える会

 本日午後は「新入生を迎える会」を行いました。
新入生が入学してから、初めて3学年が揃う行事です。

 まずは新入生がステージから入場後、吹奏楽部の歓迎演奏が行われました。素敵なプレゼントをありがとうございます!
 続いて生徒会本部から「大淀クイズ」が行われました。赤い帽子をかぶった変な校長先生の写真が出てきましたね?!
画像1
画像2
画像3

1年生初の学年集会

1年生にとって中学校生活初めての学年集会が大多目的室で行われました。
整然とならべられた靴。きちんと整列し、静かに先生方の話を聴きました。
先生方の自己紹介。育成学級についての紹介。生活面や学習面の話もしっかりと聴けました。
非常に素晴らしい態度で臨めました。

これからも頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

明日は新入生を迎える会

 明日4月12日は「新入生を迎える会」が午後行われます。その後「生徒会と部活動オリエンテーション」があります。

 本日午後はその準備とリハーサルです。生徒会本部役員や各種委員会の関係の生徒、それから部活動紹介に出場する生徒のみなさんは、どうぞよろしくお願いします。

 1年生の校舎掲示版には、すでに各部活動のポスターが貼ってあります。明日の部活動紹介も参考にして、ぜひ3年間頑張れる部活動に入部してくださいね!
画像1
画像2

3年生 学級活動中 part2

 3年生一人一人の持てる力をしっかり発揮して、学年はもちろんこの大淀中学校を盛り上げ引っ張ってください! 期待しています!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

大淀中PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp