京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up120
昨日:179
総数:604193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

修学旅行・進路保護者説明会

本日6限、体育館にて3年生保護者対象の修学旅行・進路説明会が行われました。
修学旅行のプレゼンは3年生修学旅行実行委員21名が代わる代わる発表してくれました。
テーマは「絆」ということで、修学旅行に向けての気運が高まりました。

引き続いて進路説明会も行われました。
進路選択に必要なことは

1.自己理解・・能力、適性、身体状況、将来の希望など

2.情報収集・・社会情勢、高校・大学等、事業所など

3.相談・決定・・生徒を中心に保護者・担任とよく相談

生徒も保護者も熱心に聴き入ってました。

今後に活かしてくださいね。


画像1
画像2
画像3

春季大会 個人戦結果報告

春季大会で各部活動の皆さんは一生懸命頑張ってくれましたが,
個人戦で出場し頑張ってくれた人もいましたので
結果報告します。

柔道男子90Kg超級    2年生男子 K.T 第3位
バドミントン       1年生男子 S.K 予選敗退
剣道男子1.2年生の部  1年生男子 K.T ベスト8
剣道女子1.2年生の部  1年生女子 O.R 2回戦敗退


サッカー部春季大会3回戦結果報告

サッカー部は初戦を見事突破し、3回戦に挑みました。
相手は花山中・洛北中・下鴨中の合同チームです。
序盤は押されながらも1−1で前半終了しましたが、後半コーナーキックを2本決められるなど徐々に差を開けられてしまい、残念ながらの敗退になってしまいました。

秋季大会以降、積極的にミーティングを行い、挨拶からしっかりと取り組んできたサッカー部!
勝負は夏です。次回絶対この悔し涙をうれし涙に変えて下さいね。

 3回戦  大淀中 2−5 花山中・洛北中・下鴨中合同チーム

       前半 1−1
       後半 1−4
画像1
画像2
画像3

女子バドミントン部 春季大会結果報告 2季連続ベスト4

バドミントン部は秋季大会ベスト4。シード校としての出場でした。
予選を1位通過して挑んだ決勝トーナメント。初戦から最終セットまでもつれる接戦を繰り返しながらのベスト4進出でした。これで2季連続のベスト4です。
苦しみながらの勝利は粘り強さが出てきた証です。これは本当の強さかもしれません。
先日も一生懸命清掃活動を頑張ってくれたバドミントン部。勝利の女神は接戦に微笑んでくれたのだと思います。しかしここからが本当の勝負です。夏に向けて課題を克服し、府大会・近畿大会・そして夢の全国大会を目指して頑張って欲しいと思います。

団体戦結果
1回戦  大淀中   2−1 加茂川中

    O.Oペア  2−0
     N     0−2
    S.Nペア  2−1

準々決勝 大淀中   2−1 大原野中

    O.Oペア  2−0
     N     0−2
    S.Nペア  2−1

準決勝  大淀中   0−2 神川中
   
    O.Oペア  0−2
     N     0−2

3位決定戦 大淀中 1−2 嵯峨中

    S.Nペア  1−2
     N     2−0
    O.Oペア  0−2
        
     
画像1
画像2
画像3

3年生学級旗完成 part2

 これからの1年間、このクラスのシンボルである学級旗のもと、普段の学校生活も行事も、全力で頑張りましょう!!

 大淀中学校を3年生が引っ張って下さいね!!
画像1
画像2

3年生学級旗完成

 3年生はすでに各クラス学級旗が完成していましたので紹介します。
やはり3回目ということで手際が良かったんでしょうね。

画像1
画像2

1年生学級旗制作始まる

 1年生は少し遅れて、今日から学級旗の制作が始まりました。

 各クラスの制作係が今日は下絵を描いてくれていましたよ。校外学習委員会とも重なり、少し人手不足のようですが、各クラスのシンボルとなる素敵な学級旗の完成目ざして頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3

男子ソフトテニス 春季大会結果報告

男子テニス部 春季大会結果報告です。

初戦の相手は強豪・嵯峨中学校でした。

ある選手は「初戦がヤマ場です。これを乗り切れば一気に波に乗れると思います」と話していました。

果たして結果は・・

【1回戦】vs嵯峨中学校 (加茂川中学校にて)

N・Hペア 3−4 
T・Mペア 0−4
A・Tペア 3−4

結果 0−3 初戦敗退

負けはしましたが,課題と成長が見られた試合でした。
悔しさをバネにチーム一丸となって夏季大会に向けて頑張って欲しいと思います。


画像1
画像2
画像3

一足早く完成!

 一足早く完成した、3年2組と3年3組の学級旗のお披露目です。
個人的に黒と青の色使い好きです(笑)
画像1
画像2

3年生 学級旗制作中

 3年生も学級旗制作中です。

 3回目ということもあり手際よく進み、すでに完成したクラスもあるようですが、明日の春季大会壮行会のリハーサルと重なっている係もいて、少し集まり具合が…。
唯一無二の素敵な学級旗が出来上がることでしょう。
 制作係のみなさん ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

大淀中PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp