京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:201
総数:596590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

男女バスケットボール 新人大会結果報告

 本日男女バスケットボールの新人大会が行われましたので、結果を報告します。

《男子バスケットボール予選》  於;久世中学校

     大淀中学校  対  嘉楽中学校
  第1ピリオド 38 −  4
  第2ピリオド 13 −  4
  第3ピリオド 21 −  9
  第4ピリオド 26 −  8
  ☆ 合  計 98 − 25

 新人大会予選の初戦、見事大差で勝利を収めました! おめでとうございます!!
終始ゲームの主導権を大淀中が握ったゲーム展開でした。特に立ち上がりは、相手コートでのプレスDFが冴え、テンポ良く得点を重ね38点を取りました。「このペースでいくと軽く100点越え?」と思ってしまいましたが、最終的には惜しくも100点にあと2ポイント届きませんでした。
 今日の初戦は、自分たちのリズムでゲームを展開し、しかも勝利したことは明日以降の2試合にもいい影響が出そうですね。交代で出場した1年生も頑張っていましたよ!

 さあ、明日は連続での予選2試合目になります。今日のようなリズムとチームワークで、2試合目も勝利をつかんでください!

《予選2試合目》  於;洛水中学校
9月3日(日)10:20〜 対 向島中学校



 それから男子の試合に先立って、女子も久世中学校で予選1試合目を戦いました。

《女子バスケットボール予選》   於;久世中学校

     大淀中学校  対  久世中学校
  第1ピリオド 10 −  9
  第2ピリオド  5 −  9
  第3ピリオド 19 −  2
  第4ピリオド 15 −  8
  ☆ 合  計 49 − 28

 女子の試合は、他の校務で応援に行けませんでしたが、こちらも見事初戦突破しました! おめでとうございます!! (だから写真がありません…)
明日の予選2試合目は応援に行きますね!

《予選2試合目》  於;四条中学校
9月3日(日)10:20〜 対 龍谷大附属平安中学校
画像1
画像2
画像3

週末新人大会の予定

 早くも部活動の新人大会が始まります。
この土日の予定を掲載しますので、お時間ございましたら応援よろしくお願いします。

《男子バスケットボール》

9月2日(土)13:00〜 対 嘉楽中学校  於;久世中学校

9月3日(日)10:20〜 対 向島中学校  於;洛水中学校


《女子バスケットボール》

9月2日(土) 9:00〜 対 久世中学校  於;久世中学校

9月3日(日)10:20〜 対 龍大附属平安中学校 於;四条中学校

 *応援には公共交通機関でお願いします。

9月生徒会黒板

 今日から9月が始まりました。夏休みが明けてもう1週間が経つのですね。
学校生活のリズムに身体は慣れてきたでしょうか? 少ししんどいなぁ〜という人は、この土日ゆっくり休んでください。

 生徒会黒板も9月バージョンに書き換えられていました。いつもの生徒会本部お2人さん、ありがとうございます。体育大会・合唱コンクール・総合学習発表会等、学校行事で忙しい日が待っています。みんなで協力して良い取組が出来、頑張った〜って言えるものにしたいですね。
 その前に、定期テストが待っています。ファイトです!!


 進路便りNO.20を掲載しました。ご一読ください。

進路便りNO.20
画像1
画像2

教育実習始まる!

本日から教育実習生が来られ、3週間の実習を行うことになりました。
朝から元気でフレッシュな風を吹かせてくれ、職員室の中もパッと花が咲いた様でした。
藤原郁美先生・野村弥生先生(音楽科)・佐々木夏子先生(社会科)・中村朱里先生(美術科)の4名の先生方をお迎えいたしました。

素晴らしい実習になりますよう祈っております。


画像1
画像2
画像3

小中3校合同あいさつ運動

本日より1週間、大淀中学校区3校(大淀中・明親小・美豆小)合同のあいさつ運動がスタートしました。
この取組は夏休みに3校で児童会生徒会交流会を行った際、各校で一斉に何ができるか?を話し合う中で、あいさつ運動を行おうということになり、参加した児童生徒全員が協力して3校分の看板を作成しました。
その看板を掲げて本日から一斉にあいさつ運動が行われることになりました。
校門前では教職員も含めて生徒会や有志、そして登校してきた生徒のあいさつが響き、元気な朝を迎えました!
画像1
画像2
画像3

全校集会 やっぱり素晴らしい!

 1時間目の全校集会は、やはり素晴らしかったですね。
あらかじめ窓を開けてもらってはいましたが、とても蒸し暑い環境にもかかわらず、きちんと整列することはもちろん、体育座りで顔をしっかり上げて集会に臨んでくれていました。

 まずは伝達表彰を行いました。
この暑い(熱い)夏を頑張り、見事入賞等に輝いた個人や部活動・良い歯の表彰と、惜しくも入賞は逃したものの、近畿大会に出場した水泳部・大きな大会で活躍した社会体育の野球・空手の生徒を紹介しました。おめでとうございます!!

 私からは9月10月の学校行事を通して、「人のためになる」「誰かのために頑張る」そんな生徒がたくさん出てきてほしいということと、その取組を通して☆みんなのキラリ☆がいっぱい見られるようお願いをしました。

 最後は、生徒会本部から、この夏のたくさんの取組を報告してもらいました。
「しゃべり場in大淀」「児童会・生徒会交流会」「リーダー研修会」「京都市中学生徒会議」と、盛りだくさんの取組ありがとうございました!

 1年で一番長い2期が始まります。生徒の皆さんの成長とたくさんのキラリが見られることを期待しています!!

 
画像1
画像2
画像3

夏休み明け学校再開

 35日間の夏休みが終わり、今日から学校再開です。

 朝から残暑厳しいスタートで、大粒の汗をかきながら、宿題を片手に元気に登校してくれました。挨拶もハイタッチもみんなありがとうございます。

画像1
画像2

午後の部活動 体育館編

 午後の体育館は、バドミントン部と男子バスケットボール部が活動中です。

 バスケット部はラグビーのようなコンタクト練習をしていましたよ。なかなか激しいですね。体育館も直射日光は浴びませんが、熱が館内にこもりかなり暑い環境になっています。こまめな水分補給をお願いします!
画像1
画像2

午後の部活動 グラウンド編

 午後の部活動も頑張っています!

 グラウンドは男女テニス部とサッカー部が、厳しい日差しの中みんなで声をかけ合いながら頑張っています。15分〜20分に1回は給水タイムを入れてください。
画像1
画像2
画像3

夏休み後半に突入…

 今週より夏休みも後半に突入しています。

 研修会が続いていたため、8月3日以来久しぶりに今日は朝から学校に出勤しました。
ボランティア部員が、今日も朝から校内の草花や木々に水を蒔いてくれていました。(写真がなくてごめんなさい…)ありがとうございます。

 部活動も少しずつ活動休みが増えていますが、今朝はプールで水泳部・体育館でバレーボール部と女子バスケットボール部・グラウンドは陸上部(写真なくてごめんなさい)が活動しています。台風一過の後、少し空気が入れ替わったような気もしますが、35度近くまで気温は上がるようですから、体調十分気をつけて活動してください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校評価

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

保健だより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp