京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up207
昨日:240
総数:605306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

休日参観 part2

 休日参観の各学年の様子です。

 3時間目は道徳で「公正公平」をテーマに学習しました。グループ討議も行い、活発な意見も出ていたようですね。君はご褒美のジュースをどんな風に分けたのかな?
画像1
画像2
画像3

本日 休日参観日です!

本日は休日参観日です。
多くの保護者や地域の皆様にご来校いただき、どうもありがとうございます。
3限目には各学級で全校一斉の道徳の授業を行いました。
グループ別に熱心に議論している様子がうかがえます。

なお22日月曜日は代休日です。
画像1
画像2
画像3

1年生 校外学習の壁新聞&写真

先日、友愛の丘で行われた校外学習の壁新聞と写真を階段に掲示しました。
飯ごう炊さんでおいしいカレーを作ったり、クラスや学年の団結を深めた様子を壁新聞にまとめています。
その時の皆さんの笑顔を写真に収めて掲示しています。
画像1
画像2
画像3

美術部員デザインの 『Be proud of OHYODO』

 美術室前の廊下の掲示版には、写真のように今年度みなさんに提案した合言葉「Be proud of OHYODO」の美術部員デザイン版が掲示しています。
私が創ったものよりずーっと個性的で素晴らしいですね。今度全校生徒にデザイン募集してみようかな? 生徒会本部と相談してみます。
画像1
画像2

中庭開墾 ひまわり畑に

 先日から、管理用務員さんに北校舎と南校舎の中庭の一部を耕していただき、ひまわり畑を作っていただきました。少しやせた土なので、上手く育つかわかりませんが、耕したところに大輪の花が咲くひまわりの種をまいていただきました。しばらくは芽が出ませんが、種がまいてありますので、うっかり中に入らないようにお願いします。

 個人的にひまわりが大好きなので、いっぱい咲いたら嬉しいです。

 管理用務員さん、あちこち毎日本当に環境整備ありがとうございます!
画像1
画像2
画像3

3年生 学習確認プログラム

 本日と明日、3年生は学習確認プログラムを実施します。

 今日は1時間目国語、2時間目社会、3時間目数学です。これまで学習してきたことが、どれくらい自分のものになっているかを確認すると共に、自分の今現在の実力を知る上で大切な確認プログラムです。また12月の三者懇談会では資料としても活用する予定です。本日3教科、明日2教科全力で取り組んでください!!

 進路便りNO.8を掲載しました。ご一読ください。

進路便りNO.8
画像1
画像2
画像3

評議会 『いいとこメガネ』 スタート!

 昨年度から、各学級や学年で実施しています「いいところ探し」の取組の一貫として、今年度は評議会で「いいとこメガネ」の取組をスタートしました。

 1ヶ月に1回程度のペースでのスタートですが、各クラスの評議員が見つけた友達やクラスのいいところを、写真のように文章にして掲示します。
 評議員だけでなく、みなさんの「いいとこめがね」を通して見えた友達やクラスのいいところを、評議員に伝てもらって掲示するというのもいいですね!

 「いいところ」がいっ〜〜〜ぱいの大淀中学校になりますように!!!
画像1
画像2
画像3

花の植え替え

 中庭や校門付近のプランターに植えてある、パンジーやヴィオラがそろそろその最盛期を過ぎてきました。先日から用務員さんに花の植え替えの準備として、プランターの土の再生をしていただいていました。

 昨日1日出張でいなかったのですが、今朝出勤しますと新しい花に植え替えが完了していました! 用務員さんと美化委員会のみんなが植え替えてくれたようです。ありがとうございます。パンジー・ヴィオラに替わり、ベゴニア・日々草・トレニアの可憐な草花に植え替えていただきました。
 また今年は保健室南側の窓の下に、緑のカーテンとして西洋朝顔を植えていただきました。(写真は後日掲載します) まだネットの設置はできていませんが、美化委員会等でお世話になると思います。
 今後、プランターもまだまだ植え替えがあると思いますので、その時はどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3年生の階段にオリジナルの文字が躍っています!

 3年生の階段掲示板にはユニークな文字が多数掲示されています。
これは国語の授業の一環で「自分自身の大テーマ」というタイトルのもと、文字にそれぞれの思いを乗せて、自分自身を表現しています。
 思わず足が止まって見てしまいました。
 さすが3年生!
 保護者の皆様 今週末の休日参観ではぜひご覧になって下さい。
画像1
画像2

本日より教育相談スタート!

 本日から教育相談が始まりました。
担任の先生に日々の悩みや毎日思うことなどを聞いてもらう時間です。
勉強のこと、友達のこと、部活のこと、家族のことなどしっかりとお話をして有意義な相談になればいいですね。
 限られた時間なので、もう少し話してみたい人がいれば、後日改めて担任の先生に相談して下さいね。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

保健だより

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp