京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up111
昨日:210
総数:622896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

遅くまで打合せ中

 北校舎2階、3−1の教室の照明がついているので消しに行くと、3年生の担任4人が何やら打合せ中でした。何をしているのか中に入って聞いてみると、明日の3年生人権学習指導について、再度打合せをしているとのことでした。
 実は3年生の先生方は、今日19時頃まで進路の会議をしていたのですが、その後さらに残って明日のための打合せをしておられたのです。本当に頭が下がる思いです。ありがとうございます。

 きっと生徒のみんなの心に届く、人権学習になることでしょうね。
風邪引かないようにお願いします。
画像1

2年生 人権学習 多文化共生社会をめざして

 2年生は国際交流プログラム PICNIK(ピクニック)を行いました。
日本に住んでいる外国人留学生を、各クラスに講師としてお招きし(1組:モンゴル 2組:ドイツ 3組:トルコ)、その国の言語・文化・歴史・食べ物等を紹介してもらいました。
 
 先日の京都市内班別研修の時も、訪問先で外国の方とふれ合った人がいたと思いますが、京都は本当に外国から来られる方が多いです。日本人だから、○○人だからではなく、それぞれの国の文化をお互いに学び・理解していきたいですね。

 3人の留学生のみなさん、そして国際交流協会の方、本日は本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 人権学習 障害者差別について

 1年生の今日の人権学習は、聴覚障害の方を講師にお招きし、手話通訳の方を通して「手話講習会」を行いました。テーマは「はじめての手話 〜手話は言語です〜」

 前半は、1歳の時に高熱を出し、その後耳が聞こえなくなったという経緯から、聴覚障害者の生活や便利グッズ、さらにはコミュニケーションの取り方等についてお話いただきました。みんなの聴こうとする真剣な眼差しが素敵でしたね。
 そして後半は、コミュニケーションの中でもほぼ100%相手と会話ができる「手話」を学び、実際に自己紹介をみんなに練習してもらいました。
 今日は手話のごく一部しか学習できませんでしたが、日常会話がなんとかできるくらいになれば、本当に素晴らしいですね。

 講師の方・手話通訳の方、本日はご講演本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

体育は柔道の授業です

 各学年の体育の授業は「柔道」を実施しています。

 3年生の授業をのぞいてみました。ちょうど「前回り受け身」の練習中でしたが、上手く斜めに回転して受け身をとるのが難しそうでしたね。怪我をしないためにも「受け身」はとても大切ですから、しっかり練習しましょう!
 その後は寝技練習です。「袈裟固め」「横四方固め」「上四方固め」と、2人組で真剣にかけられた技から逃れる練習をしていました。

 柔道は「武道」です。「礼に始まり、礼に終わる」 お互いに相手を尊重し、怪我をしないよう真剣に取り組んで下さい!
画像1
画像2
画像3

1年生 学習確認プログラム

 1年生は、今日(国語・社会・数学)と明日(理科・英語)「学習確認プログラム」を実施しています。
 4月にジョイントプログラムを実施以来、久しぶりになりますが、事前に予習シート取り組んでくれたでしょうか? 入学後約9ヶ月間の中学校での学習が、どれだけ定着しているかを確認するものです。自分の今の力を知る機会になります。最後まであきらめずしっかり取り組んで下さい!
画像1
画像2
画像3

大淀ヒューマンタイム講演会

 本日予定通り13:20〜、「大淀ヒューマンタイム講演会」を開催しました。

 道志真弓さんを講師にお迎えし、「笑顔の戦士 〜生きているって幸せ〜」というテーマで、ご自身の体験をもとに、命の大切さ・障害のこと・家族のこと・親子のことをお話いただきました。みんなには、事前にビデオを見てもらったり、文章を読んでもらっていたので、今日の道志さんの話はよりみんなの心に入りやすかったかなと思いながら聴いていました。また、さすがアナウンサーということもあり、話し方が最高に上手でしたね。

 「生まれてこなければよかった命なんて、この世にひとつもありません!」講演最後におっしゃったこの言葉、深く深く受け止めたいと思います。
 お礼の言葉を話してくれた生徒会長さん、司会の急な振りにもかかわらず素晴らしいお礼の言葉をありがとうございました。こちらもさすがでした!

 今週は、各学年のテーマに沿って人権学習が継続されます。深い学びの機会になり、その後の行動につなげてくれることを強く期待します!!
画像1
画像2
画像3

数学検定

 本日の土曜学習会は「数学検定」を行いました。

 5級:4人  4級:4人  3級:3人  準2級:1人  合計12人の受検があり、問題と格闘してくれました。お疲れ様でした。
 英語検定や漢字検定は結構メジャーで、本校でも2回・3回と実施していますが、数学検定を実施している学校は少ないのではないでしょうか? 年間1回の実施ですが、来年またチャレンジしてみて下さい!! 
画像1
画像2

淀学区『餅つき大会』 part2

 幼い子のぜんざいを席まで運び、子ども目線で接客していた姿が、とても素敵で印象的でした。ありがとうございました。

 ステージでは、明親小学校音楽クラブのみんなの演奏も行われ、アットホームでとても和やかな餅つき大会でした。
 淀学区社会福祉協議会の会長に聞くと、今日は総勢500名を超える方々の参加だということです。地域の絆と温もりを感じる餅つき大会でした。
画像1
画像2

淀学区『餅つき大会』

 本日、淀学区社会福祉協議会主催の「淀学区餅つき大会」が明親小学校で開催され、大淀中学校からも6人の生徒がボランティアとして参加してくれました。
 グラウンドでは懐かしい餅つきが行われ、体育館ではそのつきたての餅を丸めてきなこ餅とぜんざいにして振る舞われました。中学生ボランティアはそのお手伝いです。
画像1
画像2

大淀カフェ オープン part2

 ちなみに私はバナナのパウンドケーキとホットコーヒーを注文しました。
生クリームがのっていてとても美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 後片付けや洗い物・テーブル拭きなど、お客様が帰られたあともしっかり仕事できていましたよ! そうそう、たまたまですが、前校長の谷尾先生が別の用事で来校されていましたので、一緒にカフェでごちそうになりました。みんなの頑張っている姿が見られて「すごくタイミングがよかった!」と喜んでおられました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp