京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up224
昨日:262
総数:603242
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

カウントダウン

 3年生の階段掲示版には、3月15日までのカウントダウン表が貼られています。

 先日公立前期選抜検査の合格発表が行われましたが、3月15日の卒業式まで、あと18日、土日を除くと学校に登校する日は、13日目が卒業式です!
本当に「あっ!」という間に過ぎてしまいそうですが、3月7日の公立中期選抜検査に向け、全員が協力して最後まで頑張ることはもちろんのこと、3年生104名全員との素敵な想い出と深くて強い絆を、残り少ない中学校生活で培ってください!!
画像1
画像2

1・2年生定期テスト 3年生は…

 本日2月22日(水)から24日(金)の3日間、今年度最後の定期テストを1・2年生は実施しています。
 テストの日程は以下の通りです。
 
2月22日(水) 1年生 社会 保健体育 英語   
         2年生 国語 音楽 英語
2月23日(木) 1年生 国語 音楽 技術家庭
         2年生 技術家庭 数学 保健体育
2月24日(金) 1年生 数学 理科
         2年生 社会 理科

 学年末の成績につながる重要なテストです。学習の成果をすべて発揮して、納得のいく結果になるよう頑張りましょう!!


 3年生は、本日14時に公立前期選抜検査の合格発表が行われます。4時間目終了後各受検校に見に行きますが、気をつけて行き、必ず報告に帰って来てください。吉報を待っています!


 進路便りを掲載しました。しっかり読んでください。
進路便りNO.45
 
画像1
画像2

定期テスト前学習

 昨日から1・2年生は、来週2月22日〜24日の定期テスト1週間前となり、2月21日までテスト前学習を放課後実施しています。

 今日は1年生英語、2年生理科の学習をしています。1年生は少し人数が少なかったですが、2年生は1つのクラスがほぼ満席でしたね。今年度最後の定期テストになりますから、しっかり学習して結果につなげてほしいと思います。

 本日学習会に参加していないみんなは、きっと各家庭で頑張ってくれていることと信じています。頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

公立前期選抜検査 事前指導

 2月16日・17日は公立前期選抜検査が行われ、大淀中学校からも80名の生徒が受検します。そして、本日6時間目にその事前指導を行いました。

 全体的な諸注意を学年主任と進路主任から聞き、その後はいくつかの受検校毎に分かれて担当者から詳細な話を聞きました。各校の受検上の注意をもう一度しっかり読み、忘れ物がないよう、また時間に余裕を持って行動してください。

 先週の私立受験前日は、とっても寒く、また当日も寒さと雪が心配されましたが、明日は少し温かくなりそうで少し安心しています。でも、公立前期選抜検査は、数字通りの倍率ですから、かなり厳しい状況が予想されます。今日まで頑張ってきた力をすべて出し切り、「やり切った!」と思えるようにしてください。後は「人事を尽くして天命を待つ」しかありませんから…。健闘を祈っています。

 進路便りNO.43を掲載しました。お読みください。

進路便りNO.43
画像1
画像2
画像3

生徒会黒板

 少し遅くなりましたが、生徒会黒板が書き換えられました。担当の生徒会本部役員がインフルエンザでお休みでしたので、いつもより遅くなったようです。もう大丈夫かな?

 さて、今年度も残すところあと1ヶ月半、3年生は卒業までちょうど1ヶ月となりましたね。ついこの間、新しい年になったと思ったばかりなのに、本当に月日の経つのは早いものです…。
 昨日から3年生は私立入試の合格発表が始まっています。今日もたくさんの高校で発表が行われるようです。吉報を待っています! そして、明後日16日・17日は公立前期選抜検査が始まります。前期検査はかなり厳しいと思いますが、持てる力をすべて出し切り、チャレンジしてください!! 
 
 先ほどから、また雪がチラホラ降ってきました。インフルエンザも少しましになってきた感じですが、気を抜かずに体調管理をしっかりお願いします。

 3月行事予定を掲載しました。参考にしてください。

3月行事予定
画像1
画像2

第2回大淀地域生徒指導連絡協議会

 昨夜、本校会議室におきまして「第2回大淀地域生徒指導連絡協議会総会」が行われました。淀学区・淀南学区の各種団体長をはじめ、明親小・美豆小・大淀中の関係者、さらには伏見警察署少年係と京都市教育委員会のみなさん、総勢41名にご参加いただきました。ありがとうございました。
 昨夜たくさんの方々にお集まりいただき、あらためて児童生徒が日頃から地域の皆様に本当に支えられていることへの感謝と、淀・淀南地域の絆の強さを再認識した次第です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 また、総会に引き続き研修会を実施し、京都府府警本部から京都市教育委員会に出向していただいてる警部から、「少年非行の現状とこれからの指導のあり方」というテーマでご講演いただきました。普段あまり知ることができない具体的な数字や内容を聞かせていただくとともに、今こそ子どもたちの心を離さない指導の必要性を熱く語っていただき、大変参考になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

1・2年 学年別懇談会

 授業参観の後は、各学年別の懇談会を実施しています。

 1年生は先月行いました「ファイナンスパーク」の報告と、2年生6月に予定しています「生き方探究チャレンジ体験」についてのお話です。
 2年生は3年5月末に行きます「修学旅行」と、1年後に迫ってきた「進路」に関するお話です。限られた時間ですが、有意義な懇談会をよろしくお願いいたします。

 また、先ほども掲載しましたが、懇談会後の「部活動見学会」は本日中止とさせていただきます。
画像1
画像2

1・2年生 授業参観

 大変寒い中、1・2年生の授業参観にお越しいただきありがとうございます。
この後の各学年別懇談会へのご参加も、よろしくお願いいたします。

 なお、懇談会後に予定していました部活動見学会ですが、インフルエンザや風邪・発熱で欠席・早退する生徒が増えつつあるため、生徒の健康面を考え、誠に急で申し訳ありませんが、本日の部活動はすべて中止とさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

3年生 私立入試事前指導

 大変寒い中でしたが、5時間目3年生の私立入試事前指導を行いました。

 3年生104名中、89名が明日からの入試に向かいます。私からの激励の言葉の後、進路指導主任から明日の天候のことも含めて話があり、最後はいくつかの受験校ごとに集まって担当の先生から話がありました。
 それぞれ不安はあると思いますが、今日まで頑張ってきた自分を信じ、そして受験校は違いますが、同じ日に大淀中学校の仲間も一生懸命頑張っているんだということを励みにして、持てる力をすべて出し切って下さい! 健闘を祈っています!!
画像1
画像2

本日 授業参観&懇談会&部活動見学会

 朝から冷たい「みぞれ」が降るとても寒い日となりました。天気予報ではこの後さらに寒くなる予報が…。心配していますインフルエンザも、クラスによっては少し増えています。インフルエンザではなくても発熱のため欠席という連絡もあり、学級閉鎖を検討しなければならない状況が近づきつつあります…。あらためて「手洗い」「うがい」「マスク着用」を徹底しましょう!

 そんな悪天候の中、本日は1・2年生の授業参観&懇談会&部活動見学会を開催いたします。参観等に来ていただくには条件の悪い天候ですが、最後の参観&懇談となりますので、ぜひお越し下さい。

 授業参観  :13:10〜14:00 
 懇 談 会  :14:10〜15:00
 部活動見学会:15:00頃〜17:00

 なお、3年生は明日からの私立受験のため、5時間目に事前指導をして放課となります。その様子は後で掲載します。


進路便りNO.41を掲載しました。明日からの私立受験についての内容です。

進路便りNO.41
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp