京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:148
総数:596746
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

本日の体育大会 予定通り実施します

 天候が心配されましたが、本日の予報は「晴れ」ということで、体育大会は予定通り実施します。係に当たっている生徒のみなさんは、いつもより早い登校ですが、最終準備どうぞよろしくお願いいたします。

 保護者の皆様は、午前8時50分より、生徒の入場行進を開始いたしますので、ご観覧どうぞよろしくお願いいたします。また、駐車場はございませんので、徒歩か自転車でご来校いただきますようよろしくお願いします。

体育大会 立て看板 美術部のみなさんありがとう!

 明日の体育大会に向け、今年度は美術部に「立て看板」の制作をお願いしていました。
見事、素晴らしい「立て看板」ができあがりました!  美術部全員で写真を撮りたかったのですが、今日のところは顧問に代表してもらいました。後日、合唱コンクールの「立て看板」と一緒に撮影しますね。

 本当にありがとうございました。明日の朝、校門の小門に立てかけます!
画像1

生徒会黒板10月バージョン

 いつもの生徒会本部役員2人が、生徒会黒板を10月バージョンに書き換えてくれました。この2人で書く最後の月となりましたね…。
 右側のイラストは、ノープランでぶっつけ本番で描いてくれているそうですが、とってもいい感じですよね。お二人さん、今月もありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

今日できる準備を

 小雨の降る中、グラウンドでは明日の体育大会の準備を、今日できる範囲で行っています。テントの設営・長机と椅子の準備・グラウンドのラインやロープの設置etc…、担当の係生徒のみなさん、本当にありがとうございます。
 また、今日すべての準備が出来きらないため、明日早朝からの準備もお願いしなければなりませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

 きっとみんなの頑張りが通じて、明日は予定通り体育大会が実施できることを信じています!!
画像1
画像2
画像3

明日10月4日(火)の体育大会について

 台風18号の接近に伴い、秋雨前線の活動が活発となっていますが、先週の予報より台風の接近が遅くなっていることと、明日の天気予報が奇跡的に晴れマークとなっていることもあり、現在のところ明日の体育大会は予定通り実施する方向で準備を進めています。
 今後の天気次第ではありますが、最終的に実施するかどうかの判断は、明日10月4日(火)の午前7時30分に、このホームページに掲載させていただきます。
当日の判断となり大変申し訳ございませんが、何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
画像1

音楽のつどい 閉会のご挨拶

 楽しい時間は本当に「あっ!」と言う間に過ぎていきます。あんなに蒸し暑かった体育館ですが、気持ちはとても爽やかで穏やかなのは私だけでしょうか?

 最後は明親小学校PTA副会長のご挨拶です。ありがとうございました。

 今日、この「音楽のつどい」に出演していただいた明親小学校6年生と音楽部のみなさん、美豆小学校6年生のみなさん、大淀中学校吹奏楽部のみなさん、本当に素晴らしい合唱と演奏、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。また、「音楽のつどい」をご参観いただきました保護者の皆様、地域の皆様、大変蒸し暑い中子どもたちの奏でる音楽におつきあいいただき本当にありがとうございました。
 今後とも、この大淀地域の子どもたちの、健やかな成長と安心安全を見守りいただきますようお願い申し上げます。

 最後にくどいですが、10月15日(土)14時から、大淀中学校吹奏楽部の「オータムコンサート」(3年生引退コンサート)を、大淀中学校体育館で開催させていただきます。お時間ございましたらぜひお越し下さい!!
画像1

音楽のつどい コラボ全児童・生徒

 プログラム最後は、明親小学校・美豆小学校・大淀中学校3校のコラボレーションです。
 大淀中学校吹奏楽部の演奏に合わせ、明親小・美豆小2校の児童のみなさんが歌を披露してくれました。この取組も今年で4年目となります。曲は「君をのせて」です。
 たくさんの人数で音楽を創り上げる機会でとても嬉しいですね。大淀地域に暮らす私たちが、音楽を通して一つとなり、人と人とをつなぐ音楽の素晴らしさを伝えてくれました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

音楽のつどい 大淀中学校吹奏楽部

 休憩を挟んで、プログラムNO.4は大淀中学校吹奏楽部の演奏です。
「宝島」「さくらんぼ」「銀河鉄道999」「Let’s Swing」の4曲です。

 いつものテンポのいい司会2人の曲紹介も、ほんとに楽しいですね! 曲は全曲ノリノリで、観客のみなさんも一緒に拍手で盛り上げてくれました。前で踊るダンスも素敵でしたよ。
 10月15日(土)には、吹奏楽部「オータムコンサート」(3年生の引退コンサート)も、この体育館で14時から開催されますので、ぜひお越し下さい!!
画像1
画像2
画像3

音楽のつどい 美豆小学校6年生

 プログラムNO.3は、美豆小学校6年生による、合唱「明日という日が」と「Wish〜夢を信じて〜」です。

 美豆小学校6年生は、音楽活動の中でも特に歌うことが大好きです。学校では一番人数の少ない学年ですが、学校行事などでは透明感のある綺麗な歌声を響かせてくれます。今日は11月にある「楽しい音楽会」で歌う曲を2曲披露してくれました。
 本当に透き通るとっても綺麗なハーモニーでしたよ。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

音楽のつどい 明親小学校音楽部

 プログラムNO.2は、明親小学校音楽部のみなさんいよる、
合奏「バロック・ホー・ダウン」「エレクトリックパレードのテーマ曲」「海の声」です。

 明親小学校音楽部は設部4年目で、週に1度の活動ですが、いつも楽しく仲良く練習しています。少ない人数でも迫力のある演奏ができるよう、アレンジもたくさんしているようです。楽しいリズムの演奏、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp