京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:239
総数:597089
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

1年生の学年掲示

 1年生の西校舎階段掲示板にも、入学式の時に見られたと思いますが、可愛いイラスト風の掲示物があります。学年通信も掲示してありました。これから1枚ずつ増えていくんでしょうね。1年生の頑張った足跡が残るようお願いします。
画像1
画像2

3年生の学年掲示

 3年生の学年掲示も。いろいろ始まっています。

 北校舎の階段と踊り場には、この学年のキーワード「熱意」「責任」「創造」「協調」の4つの文字が掲示され、他にも2年生の最後に制作した修学旅行の壁新聞が貼ってあります。3年生担当の先生方の顔写真入りプロフィールもありますね。
画像1
画像2
画像3

育成学級のみんなと一緒に写真を撮りました

 学級写真撮影の様子を見に行くと、育成学級のみんなと一緒に撮ろうと誘われました。ありがとうございます。みんな仲良く「はい! ピース」
これからもどうぞよろしくお願いしますね。
画像1画像2画像3

3年生の様子 part2

 始業式でみんなと初めて出会ったのですが、各クラスを回ると、とてもフレンドリーに話しかけてくれて、とっても嬉しいです。楽しい大淀中学校生活に、私もなりそうです。
画像1
画像2

3年生は聴力検査と学級活動です

 3年生は各クラス順番に聴力検査を行っています。待っている時間は学級活動で、班の役割を決めたりしていましたね。
 3年生は各クラス25名か26名と少なくなりましたが、持ち前の元気とパワーで、この1年頑張りましょう!!!
画像1
画像2
画像3

2年生の学年目標

 2年生の学年目標が階段踊り場の掲示板に掲示してあります。
「3つのわ」大切に頑張りましょう!!
画像1

2年生は学級活動中

 2年生は各クラス学級活動中です。今年度の自分の目標を書いてくれてたのかな?
クラスメートと早く仲良くなって、楽しい大淀中生活を送りましょう!!

*逆光で暗い写真がありますが、申し訳ありません…。
画像1
画像2
画像3

今日の1時間目 1年生は『学級写真撮影』です

 今日は各学年とも学級写真撮影をします。

 トップバッターは昨日入学式を終えたばかりの1年生です。
グラウンドの桜の前での撮影ですが、今年は残念ながら昨日の雨でかなり散ってしまっています。でもなんとか雰囲気はまだ大丈夫かな?
みんな笑顔で「はい ピース!」
画像1画像2画像3

1年各クラス 学級開き

 入学式後、新しい教科書を取りにいき、その後はいよいよ学級開きです。

 担任の先生方も少し緊張した面持ちのようです。そうりゃあ仕方ないですね。た〜くさんの保護者の皆様が、教室の後ろだけでなく、廊下にもいっぱいおられますから。
これから始まる各学級での中学校生活、「このクラスで良かった!」って来年3月に思えるよう、いろんなこと一緒に、一生懸命頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

京都市立大淀中学校教職員

 入学式直前に、大淀中学校教職員の集合写真を撮りました。本日勤務の関係で違う学校に勤務している方もおられますが、32名一丸となって頑張ります!!!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp