京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:242
総数:605355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(3年生)

 3−2 Nさん
校則テストに向けて,毎日,終学活で練習をしているのですが,Nさんが,とても大きな気持ちの入った声で,みんなを引っ張ってくれました。おかげて,クラスのみんなもとても気持ちよく練習することが出来ました。何をするにも,Nさんのように前向きな気持ちで引っ張てくれる人がいると,何倍も意味のある取組になります。ほんとにかっこ良かったです。ありがとう。

 3−3 Aさん
修学旅行の取組もいよいよ終盤です。キャンプファイヤーなどで取り組むレクリエーションのメンバーをクラスで決めました。レク係が中心となって色んな企画を考えてくれました。そのなかで楽しみな反面、初めての場所でどんなことをするのか想像がつかずなかなか出場メンバーに手が挙がりませんでした。しかしAさんは最後に「じゃあ、やる!」と殻を破ってくれました。Aさんは修学旅行集会の司会でも素敵な姿を見せてくれました。先生も安心したし、レク係のみんなもきっとホッとしたでしょう。みんなで最高の修学旅行にしようね。

 3−4 Kさん
修学旅行のしおりの読合せをした際,具合が悪くてダウンしていた仲間のために新幹線やバス座席などの大切な部分を代筆してくれていました。気が利いて優しいですね。そんなKくんのさりげない優しさに救われている人はたくさんいると思います。ありがとう◎

 3−5 Nさん
クラスで筆箱を忘れたともだちがいました。「筆箱わすれてん」の声に,「貸してあげるわ」と自分のを渡していました。Nさんの優しさのおかげで無事ともだちは提出物が出せました。Nさんは男女隔たりなく誰にでもきさくに話ができる人です。簡単にできないことなので,すてきなところだと思います。これからもクラスのみんなに声をかけて男女みんなで仲良くいれるクラスにしていきましょうね♪

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/4 修学旅行(3年)
チャレンジ体験(2年)
6/5 修学旅行(3年)
チャレンジ体験(2年)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp