京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up52
昨日:242
総数:605393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(2年生)

 2年2組 Oさん Tさん Sさん M・Tさん M・Sさん
教科係や配布係でもないのに,「配りものあるし手伝って!」というとOさん, Tさん,Sさんはすっと前に出てきてくれて,クラスのみんなに配ってくれました。おかげで,スムーズに授業に入ることができました。ありがとう!また,道徳の時間,返却しないといけない書類をM.Tさん,M.Sは自分自身の物だけ取るのではなく,クラスみんなの分も取り,返却してくれました。責任を果たすこと,奉仕活動はともに必要なスキルです。5人のこの行動が2年2組を良い雰囲気にしてくれます。ありがとう!

 2年3組 Sさん,O・kさん,O・Rさん Sさん Tさん Fさん,Y・Yさん,Y・Mさん  
5月に入り,Sさん,O・kさん,O・Rさん Sさん TさんFさん,Y・Yさん,Y・Mさんの8人は,昼休みや放課後の決められた時間を利用して「どうしたら,もっと,みんなが仲良くできるか」をテーマにして様々なアイデアを出してくれています。(具体的に書くとネタバレになるので内容は秘密です。)一生懸命に取り組んでいる素敵な8人に感謝です。3組の皆さん,アイデア発表を楽しみにしておいて下さいね。

 2年4組 Fさん 
Fさんは,体育委員として,いつも素早く更衣室のカギを職員室まで取りに行き,ベルがなり終わるまでに,みんなが着替えてグランドに集合できるように声をかけてくれています。また,体育が終わると,すぐに更衣室のカギを開けに行ってくれて,みんなが早く着替えて次の授業におくれないようにしてくれています。自分自身の役目をきっちりこなすFさん。その行動力と判断力に心からの拍手を送りたいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/4 修学旅行(3年)
チャレンジ体験(2年)
6/5 修学旅行(3年)
チャレンジ体験(2年)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp