京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:229
総数:603761
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(2年生)

2年2組 Nさん Mさん 
5月15日(水)5限に社会科の章末テストがありました。社会科係のNさんとMさんは提出の対象となっていた社会科の問題集を回収してくれました。出席番号順にきちんと集めるだけでなく,「誰が出ているか」「誰が出ていないか」まで,きちんと確認して,メモ用紙にまとめてくれていました。そのおかげで大幅に問題集チェックの時間が短縮できました。2人の創意工夫に感謝です。ありがとう!

2年3組 Tさん
理科の授業の時です。1組から交流にきていたAさんは,授業で使うタブレットを持参するのを忘れてしまい困っていました。その時です。Tさんが,さりげなくAさんにタブレットを見せて,どこに何が書いてあるかを説明してくれていました。TさんのおかげでAさんも安心してグループワークができるようになりました。Tさんの友達に対する優しい心づかいに感謝です。ありがとう!

2年4組 Iさん Hさん 
5月15日(水)の朝,4組のドアのカギが,かかりにくいので,建付け調整をしていました。なかなか直らないので,別の教室のドアと交換することになりました。そんな時にIさんが声をかけてくれて,自ら進んで重いドア運びを手伝ってくれました。おかげで,ドアの修理をスムーズに終わらせることに成功しました。Iさんの機転の利く行動力に感謝です。

2年4組 Gさん Tさん
5月16日(木)の朝学活の出来事です。「みんなが,楽しめるようにkahoot(カフート)を使ってレクレーションをしましょう!」とGさんとTさんが提案してくれました。kahoot(カフート)とは,クラス全員が参加できるクイズ形式のゲームです。みんな,すごく楽しんで,4組全体に笑顔の花が咲きました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 教育相談
公開授業週間
教育相談
5/21 公開授業週間
5/22 CStime
公開授業週間
5/23 公開授業週間
耳鼻科検診
5/24 公開授業週間
内科検診
科学センター学習(1年生)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp