京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up94
昨日:242
総数:605435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(2年生)

 2年2組 Iさん 
いつも気持ちのよい号令をありがとう!昨年に引き続き号令係を務めてくれています。Iさんの気持ちのよい号令を1年間経験し,ぜひとも号令係を作りたいと今年度の初めに考えました。そして,係決めのときに,「号令係やりたいひと!」と聞くと,Iさんがスッと手を挙げてくれて,さらにクラスのみんなもIさんしかいない!という雰囲気でした。係の役割を全うしてくれるIさんに花を送ります。Iさんのいいところは気持ちのよい挨拶だけではありません。それは,「起立・気を付け・礼」の3点ができるように起立のあとに周りを見渡してくれることです。授業の初めと終わりに適当にやるだけの挨拶はだめだといつも気付かされます。今後も期待しています!

 2年3組 Sさん,  
5月7日(火)4限の時間を使い「トークイン大淀」がありました。体育館がリニューアル工事のため,今回は会議室での開催です。目の前にカメラがあり,ズーム形式による全クラス配信でした。Sさんは,本番に向けて,しっかり練習してくれていたので緊張することなく,堂々と作文を読み上げることに成功しました。テーマは,「理想の先輩」です。サッカー部のSさんは,練習に前向きに取り組んでいる自分自身の姿を見せることで,後輩を引っ張っていきたい。という内容でした。そんなSさんに,後輩の1年生から「あこがれます」のメッセージのコメントがよせられています。今後のSさんの活躍に期待です!

 2年4組 Kさん
Kさんは,「トークイン大淀」で「先輩とは」をテーマに発表してくれました。普段は,穏やかなKさんですが,いざ,発表となると,雰囲気が本気モードに変わり,とても凛々しく立派な口調で読上げてくれました。後輩が何か悩んで困っていたら助けることができる頼りになる先輩になりたい。そのためにKさんは,人の話しをしっかりと聞ける人になりたいです。と力強く語ってくれています。そんなKさんの姿勢に心からの拍手を送りたいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 代休日
5/14 教育相談
5/16 学習確認プログラム(3年生)
眼科検診
教育相談
5/17 学習確認プログラム(3年生)
内科検診
教育相談

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp