京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up14
昨日:179
総数:604087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(1年生)

 1−2  Iさん
先日、美術室に忘れ物をしたクラスメートがいました。足を怪我した仲間のために教室から忘れ物を取りに行ってくれたIさん。ついでに他のクラスメートの忘れ物も届けてくれました!優しくて心の温かいハートをありがとう。これは世界に一つだけの花よりも「ライオンハート」やね!!!

 1−2 Tさん
自分の机の周りに落ちていたゴミを当たり前のように拾い、そしてゴミ箱に何も言わずに捨ててくれたTさん。目の前に落ちているゴミを知らんぷりするような人が多くいる中、心温まる光景を目にして、先生、気持ちが温かくなったよ。Tさんのやさしさに癒されました。ありがとう。

 1−2 Kさん
先生!クラスメートのいいところ見つけました!そんな風に声をかけてくれたKさん。人のいいところを見つけられるのは心がとっても優しい証拠ですね。Kさんの太平洋よりも広く、深い、懐の深さを感じました。先生も負けないようにみんなのいいところ探すわな!!!

 1−2  Kさん
ゴールデンウィークのおすすめをクラスメートに聞きました。とあるパン屋さんのいちごコッペパンサンドがおすすめです!と紹介してくれたKさん。実は、僕は無類のパン好きです。このゴールデンウィーク絶対購入しに行きますね。また感想伝えます!!!!!

 1-3 Hさん
金曜日6限目体育,週最後の授業前。時間割変更もあり,実技教科が連続でありました。みんな急いでいたので,教室の施錠を忘れてしまいました。そのことにみんなが気づいた後,サッと施錠に向かってくれました。助かりました,ありがとう。

 1−4 Mさん
Mさんは気遣い上手です。教室にごみが落ちていた時にさっと拾ってくれていました。教室をきれいにするとみんなが気持ちよくクラスで過ごすことができます。周りにもこの習慣を伝染させてください。ありがとう。

 1−5 Oさん
いつも誰かが落とした落とし物をすぐに拾いに行って渡してくれています。周りの事よく見ていて、すぐに行動に移せる気遣い。ありがとうございます。

 1−5 Hさん
授業中に班やグループで話し合いをリードしたり、周囲に優しく教えてあげたりなど、いい雰囲気を作ってくれています。周りの子を幸せにしてくれてありがとうございます。

 1−5 Aさん
数学の授業で、自分の計算が早く終わった後、みんなに教えてあげていました。みんなを助ける姿は頼もしいです。

 1−5 Mさん
教室で飼っているメダカの世話を積極的にしてくれています。生命を大切にする姿はみんなにやさしくできる証拠です。ありがとうございます。

 1−5 Oさん
昼食の時、早く座ろう。早く食べ始めよう。と積極的に声かけをしてくれています。時間を大切にする姿勢は社会人の基本です。すばらししいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 耳鼻科検診
各種委員会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

月行事予定

大淀中学校PTA

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp