京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up22
昨日:179
総数:604095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(2年生)

 2年2組 Sさん  
授業が終了するとSさんが,さっそうと現れて黒板をきれいにしてくれました。黒板係でない時も,いつも自主的に黒板をきれいにしてくれています。きれいな黒板は授業に集中しやすくなるという好影響をクラスに及ぼしています。クラスの学級目標である〜善い行動をして輝く〜は,まさしくSさんの行動そのものです。輝いているSさんに心からの拍手を送りたいです。

 2年3組 Tさん,Fさん,Yさん  
昼休みや放課後の時間を使って,Tさん,Fさん,Yさんの掲示係の3人が,クラス掲示用のための委員会担当者表や教科係表を作ってくれました。単に表を作成したのではなく、委員会担当者表の体育委員のところには,跳び箱の挿絵が,美化委員のところには花の絵の挿絵,教科係表の社会科係のところに,日本地図,音楽係のところに音符など,様々なデコレーションの工夫が見られました。「今までに一番過ごしやすいクラスにしたい」という3人の思いが掲示物にもこめられています。3人のチームワークのおかげです。ありがとう!

 2年4組 Fさん
授業中のFさんは,常に前向きに授業を受けています。社会の時間,グループワークをして思考問題を解いていたら,まだ,理解出来ていない人に丁寧に教えてくれていました。国語の時間も同様です。作文が書けなくて悩んでいる人にマンツーマンで一緒に取り組んでくれています。理解した内容を惜しみなく友達に教えてくれている姿をみているとクラス目標にもなっている「幸せの教室」をFさんが実践してくれています。Fさんの素晴らしい行動に感謝です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 耳鼻科検診
各種委員会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

月行事予定

大淀中学校PTA

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp