京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:201
総数:596648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(1年生)

 1−2 Mさん
トークイン大淀の作文をクラスの中で一番に提出してくれたMさん。部活動を一生懸命頑張りたい。そう書かれていました。文章もはっきり書かれていて、Mさんの強い決意を感じる素敵な文章でした。めっちゃ感心しました!

 1−2 Mさん
ある日の放課後、ばったり地域でMさんに出会いました。学校外にも関わらず、こんにちは!と元気よく挨拶をしてくれましたね。嬉しかったです。気持ちのいい挨拶って何かすっきりしますね!ありがとう。

 1−2 Uさん
SEの授業で審判役として活躍してくれたUさん。Uさんの見事なジャッジで班がまとまりましたね。少し離れたところからMさんの活躍を目にし、こんな素敵な一面があるのだ!と気づきました。もっともっと活躍してくださいね!期待しているで!

 1−2 Hさん
班の係活動でプリントを職員室まで取りに行かないといけなかったHさん。Hさんとゆっくり話をする機会が持てて楽しかったです。先生は気づきました。あなたはクラスNO1の責任感の強い人だと。係の仕事全うしようとする姿勢には頭が下がります。次もよろしく!

 1−2 Kさん
数学の授業中、大変すばらしいノートを発見しました。Kさんの書かれているノートです。先生の授業中のメモがしっかり書かれていて大変感心しました。素敵なノートをありがとう。嬉しかったです。

 1−2  Tさん
号令係として大変すばらしい号令をしてくれているTさん。今日の号令は抜群でした。班長として責任ある行動がとれていて先生嬉しかったです。感動的な号令をありがとう。またよろしく!!!

 1−2  Mさん
正直言ってわからないです--。この一言を言えるMさん。わからないことをしっかりいえる心の勇気は大したものです。恥ずかしがらず、今後もわからないことはしっかりと伝えてください!ナイス発言です。

 1−2  Tさん
歯科検診で帰ってきていない人の机をきれいに並べてくれた人がたくさんいました。2組には素敵なメンバーがたくさんいます。その中でも一番に動いてくれたTさん。ナイス心意気です。次も頼みます。感動のあまり震えました。

 1−3 Sさん
放課後はじめての教室掃除。掃除当番ではないのに,率先して手伝ってくれました。助かりました。

 1−3 Iさん
給食返却が時間ギリギリとなり,急いでいた友だちの手伝いをしてくれていました。ありがとう。

 1−4 Tさん
今週の1年生は、体験入部週間で、特別区域の掃除ができず、階段にほこりや土が目立ってきました。昼休みに、1人で階段を掃き掃除しているとき、 無言で取り過ぎる1年生の中できちんと声をかけてくれたのは1−4のTさんでした。誰かが、みんなのためにやっていることに気づいて感謝の言葉をかけられるのは、とても素敵です。大淀中が、そんな生徒さんでいっぱいの学校になるといいなと思います。

 1−4 Tさん
国語の授業終わり、授業の振返りにどんなことを書いたらいいかを教えていたYさん。自分のノートを持っていき、見本を見せながら教えてくれてありがとう。困っている友達を助けてあげる姿は素敵でした。教えてもらった人は、次の授業も頑張ろうと思っているはずです。

 1−5 Kさん
学校をお休みした子に、授業での連絡を紙に書いてまとめてくれました。文面にはアドバイスやお友達になるお誘いの事も書いてくれていました。心温まるお手紙をありがとうございます。

 1−5 Oさん
休んだ友達の机の中にいつもプリントを丁寧に入れてくれたり、細やかにさりげなく周りの人が助かるようにいつもいい感じで行動してくれています。

 1−5 Yさん
数学の時間のあとクラスの友達が解きなおしや復習しているのに気づき、教えてくれていました。そして担任に先生数学いけますか、教えてあげたいけどうまく説明できないので、先生教えてあげてくださいと声をかけてくれました。

 1−5 Sさん・Yさん
交流学級の友達を迎えに行ってくれました。5組と交流の人だけでなく、4組と交流の人にもさりげないやさしい声かけをしてくれて、二人とも自然とそれぞれの交流クラスに入ることができました。

 1−5 Hさん・Hさん
自分の係ではなくとも、自然と人の手伝いやフォローができます。給食の返却を手伝だったり、掃除をしてくれたりとても気がいいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24 歯科検診
ケータイ教室(1年生)
家庭訪問
4/25 検尿
家庭訪問
4/26 検尿
家庭訪問
春体壮行会

学校評価

学校からのお知らせ

月行事予定

大淀中学校PTA

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp