京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up193
昨日:125
総数:597042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(2年生)

 2年2組 
 N・Uさん N・Dさん Sさん Rさん Nさん Sさん Òさん 
 4月10日の学活で席替えをしました。その後,座席配置の名前シールを後ろの黒板に貼って欲しいとお願いしたところ,N・Uさん N・Dさん Sさん Rさんの4人が,「先生!やるわ!」と自ら進んでしてくれたおかげで,とても私は助かりました。
 教室後ろの壁の掲示物の手伝いを「誰かやってくれませんか?」とお願いしたところ,NさんとSさんが「先生!やります!」とすぐに手をあげてくれました。2人のおかげで教室がとても綺麗に配置されました。また,0さんとSさんは,ロッカーの名前シールがはがれないように透明テープを全員分貼ってくれました。ほかにも多くのところで私の手伝いやサポートをしてくれました。新クラスで不安が盛沢山だったのですがホッとしました。これから1年間みんなで頑張っていきましょう!よろしくね!

 2年3組 0さん Tさん
 新しいクラスが4月8日からスタートしました。ÒさんとTさんは,学校に対して前向きな気持ちがわき上がっています。色々な取り組みにおいても積極的に行動してくれています。クラスの掲示物や自己紹介カードにおいて,創意工夫も見られました。2年生になり,何事にもチャレンジしようとする2人から私は,勇気をもらいました。ありがとう!
 
 2年4組 Tさん Gさん
 新しい校舎,新しい教室で2年4組がスタートしました。TさんとÒさんは,クラスのみんなに配るプリントがあると,自ら進んで配布してくれました。黒板を消す時も,交流クラスの生徒を呼びに行くときも,2人は,どこからともなく現れて私をサポートしてくれました。TさんとGさんは,私にとってのスーパーヒーローです。次に何をすべきか考えて行動できています。その行動力は,私にとって,とても頼もしいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/15 制服夏服採寸(1年生)
部活動見学・体験
4/16 避難訓練
部活動見学・体験
4/17 歯科検診
前期認証式
部活動見学・体験
4/18 全国学力状況調査(3年生)
部活動初会合
4/19 授業参観
修学旅行・進路説明会(3年保護者対象)

学校評価

学校からのお知らせ

月行事予定

大淀中学校PTA

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp