京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up185
昨日:262
総数:603203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(2年生)

 2−2 みんな
2組ではクラス最後の日に向けて「どこよりもあつあつなクラスになる」という目標を掲げています。そこで毎日「あつあつエピソード」を募集しています。球技大会や3年生を送る会があった日は特にみんなが大量の2組あつあつエピソードを残してくれました。特に「○○がよかった」だけではなく「ありがとう」と一言付け加えている人もいてみんなの普段見えているところだけではない良いところを改めて知る機会になりました。

 2−2 Aさん
放課後、担任は卒業式の準備のため、教室の片づけを後回しにしていました。すると、委員会の準備を早く終えたAさんがあとで掲示しようとそのままにしていた「あつあつエピソード」をすべて掲示してくれていました。本当に助かりました!他に手伝ってくれた人もありがとう!

 2−2 Tさん
ALTの先生の最後の授業で,クラスから渡すメッセージカードを作成してくれました。前日授業がなかったので十分な時間がないなか,家に持って帰り深夜二時半までかけて表紙に素敵な絵をかいてくれました。誰にも見えていないところで,愛いっぱいの行動ができるTさんは素敵です!来年度のクラスでもその愛をいっぱいみんなにそそいでね!

 2−3 Tさん
ALTの先生への歌のプレゼントを贈る前に,英語でスピーチをしてくれる人を募ったところ,手を挙げてくれました。日本語でも人前で話すことは緊張する人が多いと思いますが,その場で考えた文章と思えない内容の詰まった英語で堂々と話していて立派でした。
自分の得意なことを全体のために使えるTさんが素敵です◎

 2−3 Fさん
美術の授業が終わった後,走って鍵を持ってきてくれました。「さむいなー」と言いながら数名で待っていた時に,ありがたかったです。誰かが待っているかもしれないと思って,少しでも早く届けようとしてくれるFさんの気配りがうれしかったです。委員会や生徒会のランチタイムミーティングもあったので助かりました。ありがとう◎

 2−4 Sさん,Mさん
ALTの先生の最後の授業で,クラスから渡すメッセージカードを作成してくれました。なんとメッセージカードの中に,クラス全員の似顔絵がありました。Mさんが一人ひとり思い出しながら描いてくれました。クラスのみんなも,「これだれ??」「これ絶対〇〇さんやん」と言いながらみんなでにこやかに見ていました。そのほんわかした4組の姿がとてもあったかかったです。Sさんもすてきな卒業証書を書いて先生に渡してくれました。作成した2人も思わず涙するほど思いのつまった素敵な時間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業証書授与式
3/19 修了式

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp