京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:232
総数:603254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(1年生)

 1年2組 Rさん  
2月27日(火)4限,体育館において,今年度最後のトークイン大淀が行われました。Rさんは,発表者6人のなかのトップバッターです。テーマは,「クラスに伝えたいこと」,Rさんは,1年間の思い出を振り返り,感謝のメッセージをクラスのみんなに届けてくれました。とても緊張した場面にもかかわらず,落ち着いた雰囲気でしっかりと発表をしてくれたRさんに心からの拍手を送りたいです。

 1年3組 Kさん,Mさん,Uさん,Hさん,Dさん  
第4回トークイン大淀で作文提出をしてもらってから,翌日の発表でした。時間のないなか,堂々とスピーチをしてくれました。大変よい経験になったのではないでしょうか。話す練習も先生とやりましたが,その練習よりも本番のスピーチはよかったですよ!全校生徒の前で話す機会はなかなかないと思うのですが,今後のKさんにきっと役立つと思います。お疲れさまでした!また,3年生を送る会に向けて,評議・副評議のMさん・Uさん・Hさん・Dさんの4人は,毎日,ランチミーティングで意見を出し合い,会議をしてくれています。具体的に何をクラスでするのか,うまく説明をしてくれました。ありがとう!

 1年4組 O・Rさん,Hさん,O・Hさん,Sさん,
3年生を送る会に向けた取り組みを評議のO・Rさん,Hさん,副評議のO・Hさん,Sさんの4人が中心となり進めてくれています。今週から,ランチミーティングや放課後の時間を利用して,毎日,積極的に取り組んでくれています。3年生の先輩にとって最後の良き思いでとなる送る会歌やボディーパーカッションなど様々な企画をだし,3年生の先輩にとって最後の良き思いでとなるよう努力してくれている4人に感謝です。ありがとう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 公立中期選抜前日指導
3/7 公立中期選抜

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp