京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up89
昨日:167
総数:603983
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(1年生)

 1年2組  Kさん 
今日の総合の時間は,現役のJRAのジョッキーのHさんが,お忙しいなか,大淀中学校に来て頂きました。その講演会をプロデュースしてくれた2組のグループのなかで,中心的な役割をしてくれたのがKさんです。Kさんは,どうしたら講演会を成功させるかを真剣に考えました。会場設備について,座席の数,テレビの位置,黒板アートなど細かな配慮や工夫を誰よりも考えて行動してくれました。質問コーナーでも,質問が途切れそうになると,まっさきに手をあげて,その場の雰囲気を盛り上げてくれました。講演会を大成功に導いてくれたKさんに感謝です。ありがとう!

 1年3組 Oさん  
総合の時間を利用して,消防士さんをお招きして,講演会を開いてもらいました。その講演会をプロデュースしてくれた3組のグループのなかで,案内の担当をしてくれたのがOさんです。Oさんは,普段は,物静かな感じですが,いざ,という時には,しっかりとした言葉で挨拶ができる人です。はじめてお会いする消防士さんに対しても見事に案内係としての仕事をこなしてくれました。この自信にみちた行動は,2年生になった時に経験するチャレンジ体験にきっといかされる事でしょう!講演会の成功を支えた裏方さんとしての行動に感謝です。 ありがとう!

 1年4組 Aさん O・Kさん T・Kさん Sさん T・Kさん Kさん T・Sさん Nさん Hさん S・Sさん N・Fさん    O・Hさん O・Mさん 旧班長と新班長のAさん O・Kさん T・Kさん Sさん T・Kさん KさんT・Sさん Nさん Hさん S・Sさん N・Fさん O・Hさん O・Mさん
13人は,班員のメンバーの一人ひとりの勉強振り返り冊子を毎日集めてくれていました。そして,勉強に関しての前向きなコメントを自分の時間をさいて,一人ひとりに書いてくれていました。この行動は,2月20日からスタートする1年生最後の定期テストに向けて,大きな励みとなり,クラスに良い雰囲気を生み出しています。4組の明るい未来が見えてきました。ありがとう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/21 学年末テスト(1・2年)
2/22 学年末テスト(1・2年)給食あり
公立前期選抜合格発表

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp