京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:587
総数:601955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

平成30年度 学校保健委員会

 本日13:30〜、本校会議室におきまして、平成30年度の学校保健委員会を開催しました。

 日頃健康診断でお世話になっている学校医の皆さんにご来校いただき、PTA代表にも出席いただき、本校の健康教育と生徒の健康状態について、健康診断結果やアンケート結果をもとに話し合いをしました。

 今年猛威をふるった「インフルエンザ」や、京都ではまだ流行していませんが「はしか」についての話題がでました。
 インフルエンザの流行はやや下火にはなってきていますが、まだ警報発令中であり、手洗い・うがい・マスク着用は有効であるというお話でした。
 また、はしかは生徒よりも40代あたりの保護者の方が、予防接種を1回しか受けていない年代のため、母子手帳等で確認され、場合によってはワクチン接種をした方が良いというお話をいただきました。インフルエンザの10倍くらいの感染力があるようですし、大人になってからのはしか発症は、かなりしんどいようですから皆様ぜひご確認ください。

 後半は学校歯科医から、「噛む」(かむ)ことの重要性について、たくさんの視点からご講義いただきました。特に、ひとくちにつき30回噛むことにより、唾液の分泌が促進され、消化や殺菌にもなり免疫力アップ、さらに満腹中枢が刺激され大食いにならずダイエットにもつながるなど、大変役に立つお話をしていただきました。
今夜の夕食から、時間をかけてじっくり味わって食事をいただきたいと思います。

 ご出席いただいたみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

大淀だより

部活動だより

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

大淀中PTA

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp