京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:48
総数:533373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家 5年 6月17日(月)〜19日(水)

5月16日(木)6年生 社会科「国の政治のしくみと選挙」

 今回の学習では、裁判所の働きについて学習しました。裁判ではどんなことをするのかや、国民はだれでも裁判を受ける権利があることを理解することができました。
画像1

5月16日(木) 4年生 図画工作科『つなぐんぐん』

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習の様子です。
新聞紙をたくさんつかって、各班思い思いのものをつくりました。
声をかけ合いながら、協力して作成しました。

5月15日(水) 5年 体育科「リレー」

画像1
画像2
チームでのタイムを1秒でも速くできるようにということを目標に、バトンパスを試行錯誤しています。全力で走りながらバトンの受け渡しをする、大きな声で合図を送るなど、意識することを確認しながら練習も一生懸命がんばっていました。まだ学習が始まったばかりなので、これからが楽しみです。

5月15日(水) 5年 「1年生をむかえる会」

画像1
5年生は言葉と歌のプレゼントをしました。「1年生におめでとうの気持ちを伝えたい!」と、心を込めて出し物をしました。一生懸命練習した成果を本番でしっかり発揮し、素敵な言葉と歌を贈ることができました。

5月15日(水) 5年 体育科「50m走」

画像1画像2
 突き抜けるような青空の下で50m走をしました。全力で駆け抜けていました。

5月15日(水) 1年生 「1年生を迎える会」

画像1画像2
いよいよ『1年生を迎える会』の日です。
「心を1つにがんばりたい!」
「きれいな声で歌いたい!」
いろいろな思いで本番もがんばりました。
終わってみると…
「緊張したけど、楽しかった!」
「お祝いしてもらって、嬉しかったよ。」
いろいろな感想が聞こえてきました。
素敵なお兄さんお姉さんになれるようにがんばります!!

5月15日 6年生  「1年生を迎える会」

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会がありました。6年生は、1年生の名前を呼び、1年生が大きな声で返事をします。計画委員会を中心に会の運営をしっかりとやり切り、全校で楽しい時間を過ごすことができました。

5月15日(水) コスモス学級「ワンダフルイングリッシュ」

画像1画像2画像3
イングリッシュ動物ビンゴをしました。
宝箱の中から選んだ紙に書かれた動物を、みんなで一緒に言ってから丸をします。
どんな動物がでてくるかドキドキ!

初めての動物も大きな声で発音することができました。

5月15日(水) コスモス学級 「なかよしタイムDX」

画像1画像2
紙コップリレーをしました。
「スタートはここだよ。」
「こうして持つんだよ。」
と優しく教え合っていてすてきです。

どのチームも1位になることができて熱戦でした。

5月15日(水) 1年生 2年生からのプレゼント

画像1
今日は1年生を迎える会がありました。

朝の読書の時間に2年生が1年生に

メダルのプレゼントをしてくれました。

一人ひとりにメッセージ付きのメダルでした。

1年生は嬉しそうにずっと付けていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp