京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up25
昨日:78
総数:533347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家 5年 6月17日(月)〜19日(水)

10月13日(火) 2年生 バラエティ走

画像1
画像2
低学年の部の最後の競技は,バラエティ走「にじいろCup2020」。

平均台に玉入れなどなど,みんな力いっぱいやり切りました。

10月13日(火) 2年生 50m走  1年生 バラエティ走

画像1
画像2
1年生の50m走に続き,2年生の50m走が始まりました。

一歩一歩のストライドが大きく,しっかりと走っています。



次の1年生バラエティ走は「おむすびころりん ジャンプでピョン🎵」。

みんな,一所懸命に取り組む姿が見られました。

10月13日(火) 低学年の部 松陽体操 1年生50m走

画像1
画像2
1年生にとっては初めての,2年生にとっては2回目の松陽体操。

しっかりと準備体操ができたかな。


続いて,1年生の50m走が始まりました。


声援の中を駆け抜けます=3=3

10月13日(火) 『スマイル☆運動フェスティバルの朝』

画像1
晴天にも恵まれ,スマイル☆フェスティバルの朝を迎えました。


本日の予定です。


開門(南門)・保護者入場開始 8:20〜
 
低学年の部 8:50〜

中学年の部 10:30〜

高学年の部 13:15〜



【保護者の皆様へお願い】


・保護者参観場所での応援
・検温チェックカードの提出
・参加許可証の提示
・保護者の入場は南門,退場は通用門の一方通行


となっておりますので,ご協力をお願いいたします。

また,車,自転車,バイクでの来校はご遠慮ください。

9月25日(金) 授業参観日

画像1
画像2
画像3
今日は,今年度初めてとなる授業参観日でした。

雨の降る中,たくさんの保護者の皆様にご来校いただき,子どもたちが学習に励む姿をご覧いただきました。

子どもたちはいつになく緊張した面持ちを見せながらも,それぞれの学年・学級に応じた学習のめあてにそって,生き生きと学習する様子が印象的でした。

参観にあたり,検温の実施や参観許可証の提示など,様々な点でご協力いただき,ありがとうございました。

9月4日(金) 英語部 『活動スタート!』

英語部の活動がスタートしました。

今日は色のチャンツをした後,ミッシングゲームをし,最後にほしい色を英語でやりとりをしてからもらい,名札を作りました。

みんな色を上手に言えていました。

次はどんな活動をするのかな?楽しみにしていてください。
画像1画像2画像3

9月2日(水) 放課後まなび教室開講式

画像1
本日,高学年(4〜6年生)の放課後まなび開講式がありました。

2学期からのスタートとなりますが,高学年のみんなはお世話になるまなびスタッフの皆さんのお話をしっかりと聞く姿がみられました。

教育委員会の担当の方からもお褒めの言葉を頂きました。さすが高学年ですね。


スペースはぐくみが,学校と家庭をつなぐ,みんなの心の居場所となってほしいです。

8月28日(金) 令和2年度 部活動開講式

2学期から部活動が始まります。それに先立ち,今日は,開校式を執り行いました。

例年であれば,すべての部活動に参加する子どもたちが体育館に集って実施するところですが,感染症予防のため,各部活動ごとで教室に分かれて行いました。

放送で聞いた校長先生のお話の中で,“継続することの大切さ”が述べられていました。

一度入部すると決めた部活動で,自分が納得できるまでがんばることを,参加する一人一人の子どもたちが大切にしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

8月3日(月) 上空より

画像1
画像2
画像3
この日は卒業アルバムに使用する写真の撮影を行いました。

学校全体の撮影は,ドローンを使用して上空から。


折りたたんだ状態はタブレットと程度の大きさで非常に
コンパクトなつくりとなっており,コントローラーには
スマートフォンを使用。


いよいよ撮影開始。


ドローン本体を上空150mまで一気に上昇させて,
パシャパシャ。

撮影にかかった時間はおよそ15分。


プール前から操作しましたが,写真の加工処理を施し
てもらいました。

技術の進歩ってすごいですね。

7月3日(金) 委員会活動

画像1
今週から委員会活動が始まりました。

各委員会,今できることを頑張っています。


放送委員会では,朝の放送とそうじの放送をします。

今日も朝から元気な声で放送してくれました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp