京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:626
総数:535578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家 5年 6月17日(月)〜19日(水)

今日の社会見学について

本日の社会見学ですが,決行いたします。
少し雨が降っていますので,カッパが入っているかご確認ください。
また,昨日メール配信いたしましたが,1〜3時間目までの授業の用意は必要ありません。
よろしくお願いします。.

休日参観 ふれあい清掃

4校時は,全学年「ふれあい清掃」でした。

保護者の方と一緒に教室や廊下など,普段は掃除できない場所をきれいにしました。
子どもでは,手の届かない場所も掃除していただき,助かりました。

たくさんの方のご参加ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

普通救命講習会

本日,教職員の普通救命講習会がありました。

あってはならないもしもの場合に備えて,心臓マッサージやAEDの使い方などを確認しました。

水泳学習を安全に実施できるように取り組んでいきます。
画像1画像2画像3

第1回 たてわり遊び

今日は,第1回目のたてわり遊びでした。

今日のテーマは,『名前を覚えよう』でした。

「お名前リレー」や「他己紹介など」各グループ6年生がリーダーとなって,遊びを進めてくれました。

どのグループも楽しそうに活動していました。

早く仲良くなれるといいですね!!


画像1
画像2
画像3

花の植え替え 環境委員会

6時間目は委員会でした。

園芸委員会は,環境ボランティアの方にお手伝いいただき,花の植え替えをしました。
『ジニア』『インパチェンス』『ポーチュラカ』など,色鮮やかな花々で花壇が美しくなりました。
いつも花壇等をきれいにしてくださる環境ボランティアさんに感謝です。
画像1
画像2
画像3

6月3日(月) 6月の朝会『みんなのために』

今日は,朝に体育館で朝会がありました。
教頭先生から『みんなのために』をテーマに,お話がありました。

7年前は,雑草がたくさん生えて,立ち入り禁止だった「しぜん広場」。
みんなの手で雑草を取除き,みんなが気持ちよく使える場所になるようにと約束を作ることで,今では,みんなの憩いの場となっています。

他にもみんなのために上靴をそろえてくれている子がいるというお話もありました。

一人一人,みんなのためにできることを見つけて,実行できるといいですね。
画像1画像2

5月20日(月) 春の交通安全運動

画像1
画像2
画像3
5月11日〜20日まで実施された「2019年春の全国交通安全運動」の最終日に,西京署より警察官とポリスまろんが松陽小へやってきました。

北門前では登校する児童をポリスまろんが見守ってくれました。

普段より,見守り隊の皆様や地域委員の方々の力添えにより,児童の安全が確保されています。本当にありがとうございます。



5月13日(月) 「たてわり会議」

この日は,第一回目のたてわり会議がありました。

まずは,自己紹介につながる簡単なゲームをして,お互いの名前を覚えました。

その後は,これからの活動の計画を立てました。どんな遊びをしたら,その時の活動のめあてが達成できるか,6年生が中心となって考えていました。

これからの活動の中で,たてわりグループの異学年の友だちと,どんどん仲良くなっていってほしいです。
画像1
画像2

5月10日(金) 「1年生をむかえる会」 その2

全校で校歌を歌ったあとは,各学年からのお祝いの出し物がありました。

どの学年も1年生に喜んでもらおうと心を込めて言葉や歌を伝えていました。

1年生は,それを聞いて嬉しそうにしていたり,リズムに乗って体を動かしたりしていました。1年生からの,お礼の言葉と歌も元気いっぱいでした。

みんなでもっと1年生と仲良くなろう,もっと楽しく過ごせるようにしようと思えた素敵な会になりました。


最後に校長先生からもお話があったように,これからも誰かを喜ばしたり楽しませたりできる松陽の子どもたちであって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

5月10日(金) 「1年生をむかえる会」 その1

この日は,一年生をむかえる会がありました。

全校のみんなからのあたたかい拍手に迎えられながら,2年生からもらったメダルを首に下げて,6年生のお兄さんお姉さんと手をつないで入場しました。

一人一人名前を呼んでもらい,「はい!」と元気よく返事をしていました。

これから,どんなことが始まるのか,ワクワク ドキドキしている1年生の様子が見られました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

松陽だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

研究発表会

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp