京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:98
総数:532364
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観 6月5日(水)、6日(木)2・3校時

たてわり遊び

 中間休み,たてわり遊びがありました。たてわりグループに分かれて,運動場や教室で,みんなで仲良く遊びました。
画像1画像2

避難訓練

1月26日(土)中間休み

 避難訓練が行われました。今回の避難訓練は,【休み時間に地震が起こった】という想定のもと,行われました。今回は,授業中の避難訓練とは違い,運動場で遊んでいる子,教室で過ごしている子,どこかへ移動中の子などなど,子どもたちも自分の今現在の状況を考えて,放送や指示を聞いて避難するというものでした。それぞれ,しっかりと指示を聞き,避難することができました。
画像1

給食集会

画像1
1月26日(月)

 1校時に【給食集会】が行われました。給食調理員さんからのビデオレターや,給食カルタの発表,給食委員会からの発表,○×ゲームと,給食に関しての楽しい時間を過ごすことができました。

部活動バレーボール 西京東支部交流会

1月24日(土)

 部活動バレーボールの西京東支部交流会が,嵐山東小学校で行われました。松陽校からは,6年女子1チーム,5年男女混合1チームが参加しました。それぞれ2試合行い,どちらのチームも2勝することができました!4月からの練習の成果が発揮され,素晴らしい成績をおさめることができました。
画像1

ジョイントプログラム

 5・6年生はジョイントプログラムに,3・4年生はプレジョイントプログラムに挑戦です。冬休みにはふり返り学習を頑張りました。一問一問真剣に,一生懸命取り組んでいます。
画像1画像2

朝休みの様子

画像1
 朝休みの様子です。寒い日が続きますが,松陽の子たちは元気いっぱいです。笑顔いっぱいで遊んでいます!!

朝会

1月7日(水)

 今日から授業再開です。新年初めての朝会がありました。

 まずは,校長先生のお話です。【十二支】のお話をしてくださいました。十二支は草や木が育つ様子で,子(ね)の『たね(種子)』から始まり,亥(い)は『実をむすぶ(核)』までの成長が表されているそうです。羊は『まだ育ちきっていない』『これから,もっと育つ』の段階です。そんなひつじ年に,今よりももっとステキな自分を目指して,なりたい自分に近づくようにがんばってほしいと,みんなに伝えてくださいました。

 次に,転入生の紹介がありました。3年生に新しい仲間が加わります。学習も遊びも,大切な仲間としていっしょにがんばりましょう。

 最後に,山口先生からのお話でした。1月の目標は『「そとで」げんきにあそぼう』です。元気に遊んで,手洗い・うがいをして,風邪やインフルエンザに負けない体づくりをしましょう。
画像1

平成27年 〜あけましておめでとうございます〜

画像1
 平成27年が始まりました。今年一年,松陽校の子どもたちが夢と希望をもって力いっぱい頑張れることを願っております。当面は卒業,修了に向けて,学年の締めくくりがしっかりできるように教職員一同,努力していきたいと思います。保護者の皆様,地域の皆様には今後とも本校教育のためにご支援・ご協力賜りますようお願い申し上げます。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。


 授業再開は1月7日(水)です。みんなの元気な笑顔を楽しみに待っています!

樫原中「つながるコンサート」

 年末,樫原中学校で体育館改築の記念行事「つながるコンサート」が行われました。吹奏楽部の合唱・演奏やバイオリン演奏の他,樫原小や本校のPTAコーラスのみなさんも出演され,花を添えられました。前田学校長,小林五月教頭,小林雅之先生も特別出演させていただきました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp