京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up71
昨日:50
総数:532335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観 6月5日(水)、6日(木)2・3校時

松陽放課後まなび教室1年生

 今日から1年生が[放課後まなび教室]に参加しています。ドキドキとした面持ちで,学習に取りかかりました。放課後まなび教室の先生のもと,しっかりとがんばってほしいと思います!先ずは,あいさつ,靴の脱ぎ方,おかばんの整理・・・・基本から出発です。
画像1画像2

後期始業式

画像1
画像2
画像3
 10月9日(火),今日から後期が始まりました。
今日は,教頭先生に『ともだち』という本を読んでいただきました。
『ともだちは いっしょにいると楽しい人 あなたのことを思ってくれる人』
『あなたのことばを聞いてくれる人 あなたのまちがいを教えてくれる人』
など,『ともだち』のよさを温かく伝えてくれる内容でした。
友だちは大切です。今日を機会にもう一度友だちについて考えて欲しいと思います。
 そして,心優しい友達の笑顔あふれる松陽小学校にしていきましょう。

第41回松陽区民体育大会

画像1
画像2
画像3
昨日の雨が嘘のような晴天。
さわやかな秋空の下,松陽区民体育大会が行われました。
樫原中学校吹奏楽部の力強い演奏で選手団が入場し,松陽小学校6年生の準備運動へと続きました。

世代を超えて行われる唯一の運動会です。
地域の方々の親交も深めながら,今日一日 元気で楽しい運動会になることでしょう。

前期終業式

 10月5日(金),今日で前期の学習が終わりです。1時間目に前期の終業式がありました。
 校長先生が2つのことをお話されました。『成長の可能性』と『心の声を聞く』です。自分たちの前期の学習や生活をふり返り,後期の学校生活に生かせるよう,しっかりと考えてほしいと思います。
 おうちでも,「あゆみ」を見ながら,後期のめあてをもてるような話し合いをしていただけるとうれしいです。
画像1画像2

前期をふり返って…参観・懇談会

 10月2日(火)は1〜3年,3日(水)は4〜6年とコスモス学級の参観と懇談会を行いました。両日とも,日中は陽ざしが暑く感じられる日でしたが,たくさんの方に足を運んでいただきました。授業中のお子たちの様子はいかがだったでしょうか。みんなとてもがんばっていたと思います。
 また,参観授業後の懇談会では,学級ごとに前期をふり返って,子どもたちがよく頑張った点やこれから力としてつけていかなければならないことなどを話し合いました。
後期,新たな気持ちでスタートできますように・・・・
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp