京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:48
総数:533373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
花背山の家 5年 6月17日(月)〜19日(水)

図工展3

画像1
画像2
画像3
2月23日(木)
 3日間の図工展も今日で最後となりました。
 今日は高学年の作品紹介をしたいと思います。

 4年生の作品は「ほおづえをつく友だち」「パックリたまご」「ひゅーどろどろ かべにゅうどう」です。
 「ほおづえをつく友だち」は初めて彫刻刀を使って,木版画にチャレンジした作品です。力のかかる手や指の表現や,一息つく友だちの視線や表情を工夫しました。
 「パックリたまご」は風船をふくらませ,まわりにペタペタとはっていきました。二,三重にはればたまごの出来上がり!たまごの中からどんな世界が現れるのかな。楽しんで思い浮かべながら作りました。
 「ひゅーどろどろ かべにゅうどう」は,小さな穴にひそむ大きなかべにゅうどうをつい引っ張り出してしまい,大変なことになってしまう楽しいお話。そのお話を絵に表しました。

 5年生の作品は「くねくねアート」「サファリパーク」です。
 「くねくねアート」はカラフルな針金やフィルム,わたなどを用いて,思い思いの形を表現しました。
 「サファリパーク」は版画です。自分の好きな動物の,動物らしい動きを大切にして,彫ったり刷ったりしました。

 6年生の作品は「木版画」「一彫入魂」「夜空の訪問者」です。
 「木版画」は黒と白を生かして,走る姿を表現しました。
 「一彫入魂」は木でできたオルゴールボックスを彫刻刀で彫って絵の具で色を塗り,自分で考えたデザインに仕上げました。
 「夜空の訪問者」は旅するオオハクチョウがぼくに語った,夜空に輝く星座たちと,地上の動物たちとの不思議な出会いの物語。そのお話を絵に表しました。

 今日で図工展も最後となりました。たくさんの方にお越しいただき,子どもたちも作品も,私たち教員も嬉しい限りです。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 学習相談
3/8 6年生を送る会・町別集会・集団下校
3/12 クラブ活動
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp