京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:57
総数:440736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

6年生 書写「歩む」

画像1画像2
文字の大きさと配列に気をつけながら「歩む」という字を書きました。心を落ち着けてじっくり文字と向き合う時間になりました。

1年生 やぶいた かたちから うまれたよ

図画工作科で「やぶいた かたちから うまれたよ」を学習しました。

好きな色を選んで、画用紙を破きました。そこから、
「何に見えるかな・・・」と想像を膨らませて、楽しみました。

どんな作品ができるのか楽しみです!
画像1画像2

6年生 外国語「おすすめスポットを紹介しよう!」

画像1画像2
外国語の授業では、修学旅行で訪れる広島県について調べています。調べた中からおすすめスポットを見つけ、パンフレットを作って英語で紹介します。「Hiroshima has Itsukushima shrine.」など、学習した表現を使って友達とおすすめの場所を伝えあっていました。

1年生 2年生からプレゼント

画像1画像2
 今日、2年生からメダルのプレゼントをもらいました。

 「すごく嬉しい!」「ずっとつけておきたい!」と
1年生みんな喜んでいました。


4年生 「つなぐんぐん」〜図画工作科〜

 図画工作科で造形び「つなぐんぐん」をしました。
 細長い材料をつないでつくる活動を楽しみました。いろいろなつなぎ方を工夫したり、つなぎながら新しい形を思いついたりと、みんな活動に集中し、楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

6年生社会科 国の政治のしくみと選挙

画像1
 社会科の時間に、日本の政治は国民のためにどのようなはたらきをしているのかを学習します。国会・内閣・裁判所の3つのグループに分かれてそれぞれどのようなはたらきをしているのか調べ学習を進めています。

4年生 新体力テストをしました

画像1画像2
 8日(水)に新体力テストをしました。昨年の自分の記録に挑戦です!
 この日は、体育館で、握力・長座体前屈・上体起こしを、運動場では、ソフトボール投げ・反復横跳び・立ち幅跳びの測定をしました。みんな、全力を出しきって頑張っていました。

1年生 総合遊具で遊んだよ

画像1画像2画像3
 1年生は体育科で「ゆうぐあそび」の学習をしました。学習では安全に気を付けて遊べるように、総合遊具で遊んでいるときの友だちとの関わり方、3点支持による移動、登る高さの確認などたくさんのことを学びました。
 学習後の休み時間には、たくさんの子が総合遊具で遊んでいる姿がありました。しっかりと決まりを守って、安全に気を付けながら楽しんでほしいと思います。

1年生 図書館

 図書館の使い方がだんだん上手になってきました。
本の貸し借りを、何回も練習をして、みんな上手にできるようになりました。
読んだ本が増えてきたので、
「この本おもしろいよ!」と友だちに紹介している子もいます。
これからもたくさんの本と出合ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

1年生 ゆうぐあそび

画像1画像2
 体育の学習で、ゆうぐあそびをしました。
元気に体を動かし、運動感覚や握力、腕の力を高めました。
今日から、休み時間も遊具を使えるようになったので、
安全に気をつけて楽しんでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp