京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up63
昨日:37
総数:438420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

2年生 はこの形

画像1画像2
算数科「はこの形」の学習で、竹ひごと粘土を使って立体をつくりました。「頂点は8つだね」「辺の数は12だから、竹ひごは12本必要だね」など、立体の特徴について理解を深めることができました。

2年生 大谷選手のグローブを使ってキャッチボールをしました!

画像1画像2
大谷選手のグローブを使ってキャッチボールをしました。「これが大谷選手のグローブか!」「キャッチボール楽しいな!」といった声が聞こえてきました。この機会をきっかけに、野球にもっと親しみを持ってほしいと思います。

2年生 リレーあそび

画像1画像2
 体育の授業で「リレーあそび」をしています。チームで集まって、どうすればもっとタイムが短くなるか相談しながら取り組んでいます。前回の記録よりもタイムが縮まっていると、「やったー!」と嬉しそうな声が聞こえてきます。

4年生 総合的な学習の時間「自然と共に生きる」

画像1画像2
4年生の総合総合的な学習の時間「自然と共に生きる」で
【ごみ】について一人一人がテーマを考え、自分で調べる学習をしています。

とても身近にある【ごみ】ですが調べていくとたくさんの発見があります。

ごみの出し方はもちろん、リデュース・リユース・リサイクルなど
環境にかかわる課題もたくさん見つかりました。

持続可能な【ごみ】とのかかわり方について、
こどもたちはとても意欲的に学ぼうとしています。

今回の学習をこれからもいかしていきます。

人権教育参観

画像1画像2画像3
 昨日は、人権にかかわる授業参観日でした。
 各学年では、「思いやり」や「親切」「自律」「自由と責任」さらに「キャリア教育」を視点とした取組等、発達段階に応じた人権に関する授業を参観していただきました。
 たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子ども達も自分の思いをそれぞれの場で表現できていたかと思います。
 授業の後は懇談会でした、授業の様子や学年子ども達の様子をもとに、それぞれの人権感覚の育成や現状、さらには今後の目標に触れながらいろいろなお話をうかがうことができました。ご参加ありがとうございました。

1年生 はじめての絵の具

図画工作の学習にはじめて絵の具を使いました。
絵の具と水を上手に混ぜながら、きれいにカラフルな亀を
塗ることができました。

画像1画像2画像3

6年生 伝え合って 高め合って

画像1
 「ここがわからないけど」「こうやってみれば?」

 いろいろと考え方ややり方の情報交換をしながら、学びが進んでいきます。

4年生 総合 「モノづくりの殿堂・工房学習」

画像1画像2画像3
4年生は総合的な学習の時間の学習で
京都まなびの街生き方探求館に行きました。
モノづくりの殿堂の見学と工房学習を行いました。
セラミックスのモノづくり体験や
たくさんの企業ブースの見学をして
とても楽しそうに学んでいました。
今回体験して学んだことを今後にいかしていきます。

2年生 食の学習

画像1画像2
食の学習の時間に「おせち料理について知ろう」の学習をしました。
おせち料理に込められた意味やお正月に食べる理由について学びました。
ご家庭でもおせち料理について調べていただきありがとうございました。

4年生 総合 「自然と共に生きる」

画像1画像2画像3
今日は、総合的な学習の時間で学年で校区内を回り、ごみ拾いをしました。
山の里公園、グラウンド公園、香の花公園、プラザパークに行き、
公園に落ちている様々なごみを拾い、その後、学校で分別を行いました。
校区内の公園に落ちているごみの量や、落ちているごみには何が多いのかなど
自分たちで気付いたいろいろなことをつぶやいていました。
実際に体験したことをこれからの学習にいかしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 ALT
3/11 なかよし週間
3/12 定例 SC
6年生を送る会
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp