京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up43
昨日:74
総数:440721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

1年生 学習に向かっています

お話をよく聞いて、伝えたい気持ちがいっぱいな1年生。

意欲的に学んでいます。


1年生 学習に向かっています

画像1
お話をよく聞いて、伝えたい気持ちがいっぱいな1年生。

意欲的に学んでいます。


画像2

1年生 朝の準備 心の準備

 朝の準備がとてもスムーズになってきました。

 トイレのスリッパも丁寧に直して、気持ちよく学校生活をスタートしています。
画像1
画像2

6年生 対話する子どもたち

画像1
 いろいろな形で対話を進めています。
画像2

授業の様子

本日の授業の様子です。少しずつ教科学習の方も始まってきました。
画像1

1年生 雨の下校

画像1
 今日はあいにくの雨でした。

「先生は(雨が降るけど)大丈夫?」

 と、心配してくれています。

 皆さんも気を付けて帰ってくださいね。  

さすが高学年

画像1
 5年生が、トイレのスリッパをとても丁寧に直していました。

 「素晴らしいね。」「あざっす。」のやりとりが嬉しいです。

 思いがつながり、広がっていくといいですね。

輪になって

3年生は自己紹介を、2年生は順番の学習をしています。
画像1
画像2

1年生 初めての下校

 1年生はしばらく集団下校をして、安全に帰ることができるように帰り道を確かめながら帰ります。

 「今日は楽しかった!」「さようなら!」

 元気いっぱい、笑顔いっぱいの挨拶の1年生でした。
画像1
画像2

5年生 学年で話し合おう

 5年生は高学年として、学校全体でもリーダーシップを発揮する場面が増えてきます。早速、学年でその心構えについて話し合いました。

 どんな5年生になりたいか? 思いがふくらんでいます。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 SC 朝会 ALT
3/6 町別集会 食の学習 やまゆり
3/8 ALT
3/11 なかよし週間
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp