京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:40
総数:440843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

4年生 総合 「モノづくりの殿堂・工房学習」

画像1画像2画像3
4年生は総合的な学習の時間の学習で
京都まなびの街生き方探求館に行きました。
モノづくりの殿堂の見学と工房学習を行いました。
セラミックスのモノづくり体験や
たくさんの企業ブースの見学をして
とても楽しそうに学んでいました。
今回体験して学んだことを今後にいかしていきます。

2年生 食の学習

画像1画像2
食の学習の時間に「おせち料理について知ろう」の学習をしました。
おせち料理に込められた意味やお正月に食べる理由について学びました。
ご家庭でもおせち料理について調べていただきありがとうございました。

4年生 総合 「自然と共に生きる」

画像1画像2画像3
今日は、総合的な学習の時間で学年で校区内を回り、ごみ拾いをしました。
山の里公園、グラウンド公園、香の花公園、プラザパークに行き、
公園に落ちている様々なごみを拾い、その後、学校で分別を行いました。
校区内の公園に落ちているごみの量や、落ちているごみには何が多いのかなど
自分たちで気付いたいろいろなことをつぶやいていました。
実際に体験したことをこれからの学習にいかしていきます。

2年生 てつぼうあそび

画像1画像2
体育の学習「てつぼうあそび」がはじまりました。
前回りやさかあがりなど、いろいろな回り方にチャレンジしています。


2年生 4年生の総合の発表を聞きに行きました!

画像1
 4年生が総合的な学習の時間に勉強している「もったいない」についての発表を聞きに行きました。節水や食品ロスについて教えてもらいました。今日の発表を通じて、環境のことや「もったいない」について考えてほしいと思います。

3年生 音読劇に向けて

画像1
画像2
画像3
 劇団の方に来ていただき、いろんなものを一人で、またはグループのみんなと体で表現して楽しみました。そして、「三年とうげ」のお話の台本を読み、あらすじをつかみました。

4年生 「社会科見学〜蹴上インクライン・京都市動物園〜」

画像1画像2画像3
今日は4年生の社会科見学で蹴上インクラインと京都市動物園に行きました。
天候にも恵まれたくさんのことを学ぶことができました。
実際にインクラインを見たり、琵琶湖疏水を作った田邊朔郎さんの像を見て
感動した様子でした。
社会科見学で学んだことをこれからの学習にいかしていきます。

3年生 総合学習「桂坂たんけんたい」話を聞きました

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間の学習「桂坂たんけんたい」で、コミュニティーティーチャーから話を聞いたり、インタビューをしたりしました。

5年生 花背山の家3日目

画像1画像2
退所式

所員さんありがとうございました
たくさんの思い出ができました

校歌は輪唱ヴァージョン?でした

これより2時間ほどで帰校します

5年生 花背山の家3日目

画像1画像2
ふりかえりをしました
この後退所式です
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/11 5時間授業 ALT
1/12 5時間授業
1/15 クラブ 5時間授業 身体計測1年
1/16 5時間授業 SC 身体計測2年
1/17 5時間授業 ALT 食の学習5年1組
京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp