京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up27
昨日:67
総数:440561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

5・6年生 運動会リハーサル

画像1画像2画像3
 運動会のリハーサルは5・6年合同で実施しました。お互いの団体演技を見せ合って、お互いの良かったところを交流しました。
 桂坂小学校の高学年として、たくさんの人に競技や素敵な演技を披露していきたいと思います。
 運動会当日は、たくさんの声援をよろしくお願いします。

5年生 運動会に向けて5

画像1画像2画像3
 リハーサル前、最後の練習となりました。本番当日にこれまで頑張ってきた練習の成果を存分に発揮してほしいです。

2年生 よっちょれダンス

 初めて鳴子を持って、「よっちょれダンス」をみんなで踊りました。手を振るたびにカチカチと鳴り響く鳴子の音で、気分が盛り上がり、みんな張り切って踊っていました。

画像1画像2画像3

3年生 理科「ホウセンカとヒマワリの観察」

画像1
 4月から続けてきたホウセンカとヒマワリの観察も終盤を迎えています。子どもたちは枯れたヒマワリから実(種)を取り出して、「4月にまいた種が戻ってきてる」「これをまいたら、またヒマワリが育つの?」と命の循環に不思議さを感じているようでした。

5年生 運動会に向けて4

画像1画像2画像3
 運動会に向けて、教頭先生が激励の演奏を披露してくださりました。運動会では、素敵な技やダンスを表現できるように、がんばります。
 最後の課題は、「笑顔!」
 動きを間違えないよう、必死になることよりも、笑顔で楽しく体を動かすことを大切にしてほしいです。

3年生 総合 桂坂探検隊

画像1画像2画像3
 今日は,桂坂郵便局・大枝交番・西総合支援学校に見学に行きました。いろいろな施設で教えていただいたことを生かして,今後の学校でのまなびにつなげたいと思います。

3年生 総合 桂坂探検隊

画像1画像2画像3
 今日は,中央信用金庫・ファミリーマート・西念寺・リカーアンドワインももい・京都大学に見学に行きました。よく行くお店だけど,実はこんなこともしていたんだ!普段目にする○○の研究もしているんだ!など,たくさんの発見があったようです。

5年生 運動会に向けて3

画像1画像2画像3
 運動場での練習が始まりました。少しずつ運動会に向けて、大まかな型が定まってきました。残りの時間で、個々の技の精度が高まることに期待しています。

1年生 おはなしから うまれたよ

画像1画像2画像3
 図画工作の学習に取り組む1年生の子どもたちです。今は、読んでもらったお話から想像をふくらませて、それぞれの思いを絵に表す活動に取り組んでいます。

「頭の上に、きみどりさんを乗せている絵にしようかな」
「くまちゃんとぼくが楽しくしているところがいいな」
「たくさんかえるがいると面白そう」

想像力豊かな子どもたち。絵の仕上がりがとても楽しみです。

3年生 総合 桂坂探検隊

画像1
画像2
画像3
 3年生は総合的な学習の時間に,桂坂のいろいろな施設ではどのようなことをしているかをグループに分かれて調べています。
 今日は,デイリーカナートイズミヤと,国際日本文化研究センターに見学に行きました。普段見ることができないものや,興味深いお話をお聞きすることができて,とても充実した時間になりました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

台風等非常措置

学校経営方針

学校の沿革

保護者の皆様へ

研究発表会案内

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

来年度入学の保護者の方へ

桂坂小学校PTA

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp