京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up56
昨日:74
総数:440734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 すすんでかかわり その手で未来を創りあげる 桂坂の子〜あらゆる“であい”を自分ごとに〜

6年生 国際日本文化研究センターの方々をお招きして

 本校のすぐ隣にある国際日本文化研究センター(通称:日文研)。国内外のたくさんの方々が研究活動を進めておられます。
 日頃は,なかなかかかわる機会がないのですが,1996年より本校で「出前授業」を行っていただいています。

 「ほんものの知性にふれる」をキャッチフレーズに取り組んできたこの「出前授業」を本年度も日文研の方々にお世話になり取り組むことができました。

 第1弾は,6年生です。3クラスにそれぞれ,研究員の方をお招きしました。 
 
  日本と台湾に関する二つの映画から  廖 先生
  アニメ・マンガと翻訳について    高田先生
  鎖国時代の日本と広東について    李 先生

 それぞれのテーマは,まさに「ほんものの知性」です。子どもたちは,先生方の研究の内容にひきこまれて,まなびのおもしろさを体感した様子でした。

 日文研の皆様,本当にありがとうございました。

 第2弾は,23日(金)と11月6日(金)に5年生がお世話になります!よろしくお願いいたします。

 *日文研のキャラクター「らく」ちゃんと「そら」ちゃんと桂坂小キャラクター「かざらっこ」のコラボも実現できるといいですね。。と授業後にお話していました。子どもたちのまなびに,人との豊かなかかわりがどんどん生まれていくようにと考えています。
 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/12 授業参観(4・5・6年)
3/16 代表委員

学校評価

台風等非常措置

学校経営方針

学校の沿革

保護者の皆様へ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

来年度入学の保護者の方へ

食育・給食だより

保健だより

桂坂小学校PTA

京都市立桂坂小学校
〒610-1102
京都市西京区御陵大枝山町二丁目1-52
TEL:075-333-1101
FAX:075-333-1102
E-mail: katsurazaka-s@edu.city.kyoto.jp