京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

(生徒・保護者)緊急時の連絡方法について

生徒・保護者の皆さんへ

 8/24に「本校生徒及び教職員の新型コロナウイルス感染が確認された場合の対応について」の文書を配布いたしました。その中で,感染の状況や当日及び翌日以降の教育活動に関わる対応について,学校からの連絡方法として,学校ホームページへ掲載する旨をお知らせしておりました。
 感染者の情報は,患者やその家族等が特定されることのないよう個人情報保護に留意し,混乱や風評被害が生じないように配慮しながら発表されており,様々な社会情勢に鑑み,不特定多数が閲覧できる学校ホームページでのお知らせは現状では望ましくなく,次のように変更させていただきます。情報には十分留意した中で,学校としても生徒・保護者に適切な情報を迅速にお伝えすべきと考えており,ご理解いただきますようお願いします。

1 緊急連絡の場合は,毎朝,検温等健康観察を入力いただいている「moodle」で生徒を通じて行います。

2 PTAメール配信を活用して,登録していただいている保護者の皆様にお知らせします。

3 必要に応じて,時間帯を考慮しながら担任等が電話をさせていただく場合があります。

4 下校時間までに間に合えば,文書をお子様にお持ち帰りいただく場合があります。

5 状況に応じて,学校ホームページにパスワードをかけて配布文書として掲載します。

※PCR 検査の結果については夕方以降に検査対象者本人に通知されることが多く,京都市からの発表や報道までには一定の時間を要します。一方で,翌日の教育活動について生徒・保護者には緊急で連絡する必要があり,電話を最優先にした連絡方法に頼ることは,連絡完了までに相当な時間がかかり,また深夜早朝に係るような電話連絡は避けたいと考えています。なお,何らかの事情で「moodle」へ掲載した情報を見ずにお子様が学校へ登校された場合は,学校で事情を説明して下校していただくなど,丁寧に対応させていただきます。

配布文書はこちら

京都府奨学のための給付金制度(家計急変を含む)のお知らせ

 京都府奨学のための給付金制度は,授業料以外の教育費を支援する返還不要の給付金支給制度で,基準日現在支給要件のすべてを満たす世帯が対象となります。

 また,今年度コロナ禍の影響で家計が急変した場合も,通常の給付金制度と条件は異なりますが,給付金対象となる場合がございます。

<詳細は下記をご覧ください>
京都府奨学のための給付金のご案内
家計急変に伴う給付金制度のご案内

※ご不明な点は
 京都府教育庁指導部高校教育課修学支援係
  075−574−7539
 または本校事務室(木下・松本)
  075−841−0010
 までお問い合わせください。

西京祭(体育の部)はスポーツ大会を実施

 本年度の西京祭体育の部は,新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から,例年通りの開催が困難な状況となっております。本校生徒自治会と検討を重ねた結果,体育授業で実施しているスポーツであれば開催できるのではないかとの結論に至り,「西京祭体育の部スポーツ大会」を開催することといたします。

 これまでに例のない困難な状況ではありますが,生徒たちは「できること」を模索し,意見を出し合いながら,今年だからこその活動につなげております。まさに校是である「進取・敢為・独創」を体現していると感心しております。

 本来ならば,生徒たちの新たなチャレンジの機会に,多くの皆さまに生徒の成長を実際にご覧いただきたいところではありますが,今回の体育の部スポーツ大会に関しましては,保護者の方を含め,外部の方の入場はご遠慮いただきますようお願いいたします。

 体育館での競技もあり,来校者が多数になると密閉・密集・密接の3密を避けられないと判断させていただきました。大変心苦しいところではございますが,諸々の事情をご理解いただき,ご協力くださいますようお願い申し上げます。

保護者の皆さまへの文書はこちら

「社会と関わる日」の計画を

画像1
 本校では概ね月に1回,生徒と教職員が,それぞれの家庭・地域で落ち着いてじっくりと考えたり話し合い,自分を見つめなおすといった時間を持つため,「社会と関わる日」を設定しています。
 この日は放課後に部活動や各種補習等,一切の活動を設定いたしませんので,自分自身をしっかり見つめ,学んできたことを振り返る時間としてご活用ください。

 今月の設定日は,明日9月17日(木)です。生徒諸君は,明日放課後の計画を立てましょう。

「社会と関わる日」の設定について(6月配布文書)

西京祭ご協力ありがとうございました。

保護者の皆さまへ

 皆さまのご協力のおかげをもちまして,今年度の西京祭(文化の部)も無事閉幕を迎えました。
 コロナ禍にあって例年とは異なる形とはなりましたが,さすがは西京生,見事成功裏に終えることができました。

 今年度は,外部の方の来場を不可とし,保護者の方の入校も各家庭1名に制限させていただき,感染症対策にご協力を得て開催いたしました。
 ご参観いただいた保護者の皆さまには,事前の健康観察をはじめ,当日の検温,行動記録カードの記入などお手数をおかけいたしました。保護者の皆さまのご理解とご協力に感謝申し上げます。

 文化祭に全力で取り組んだ生徒たちもさぞ疲れていることかと思います。お子さまの健康観察にご留意いただき,週明けから平常授業が再開されますが,決して無理をしないよう見守りをお願いします。(体調不良時はご自宅で休養させてください。)

 西京祭(文化の部)の閉幕にあたり,略儀ながら御礼申し上げます。
画像1

西京祭(文化の部)開催にあたって

 すでにご案内のとおり明日(9/3)から西京祭(文化の部)を開催いたします。今年度は,外部の方の入場は不可とさせていただきます。また,保護者の方の入校は,各家庭1名に限らせていただきます。ご理解とご協力の程,お願いします。

 当日は,生徒・教職員はもとより,ご来場の保護者の方も含め,校内のすべての方に次のご協力をお願いします。

1 行動記録カードへの記録(当日配布)参考様式
 万一,感染が確認された際,濃厚接触者を特定するため,鑑賞した発表と座席位置を記録し,提出をお願いします。
 記入のための【筆記具】の持参をお願いします。

2 感染症対策の励行
 マスクの着用,ソーシャルディスタンスの確保,こまめな手洗い等感染症対策の実践をお願いします。

3 会場への入場制限へのご理解・ご協力
 密をさけるため,各会場では必ず指定された鑑賞席で鑑賞してください。座ることができない場合は入場しないでください。定員以上に入場があった場合は,退場をお願いします。

4 検温等健康観察の徹底
 検温等,健康観察を行い,体調不良時には来校しないでください。保護者の皆さまには事前にお渡ししている健康観察カードをご持参のうえ,入場時の検温にもご協力をお願いします。
 生徒諸君は,Moodleへの健康観察への入力を徹底してください。

生徒向けの注意事項はこちら(9/2SHRで配布資料)

 さまざまな制約がある中ではありますが,今年度も充実した西京祭となりますよう,ご協力をお願いします。

西京祭(文化の部)食堂の営業時間について

 明日(9/3)明後日(9/4)の西京祭(文化の部)での食堂営業時間は次のとおりです。現在,新型コロナウイルス感染拡大防止の関係から,メニューはテイクアウト形式を継続中で日替わり弁当・どんぶり等の限定となります。パン類の販売もあります。営業時間帯は自由にご利用ください。

 営業時間 11:30〜13:30

○生徒諸君は,各クラスの発表等に影響のない時間帯に利用してください。

○保護者の方もご利用可能ですが,密を避けるため,食堂の座席数を減らしている関係から,混雑している場合は,生徒の利用を優先させてください。

※下の写真は本日(9/2)の提供メニューです。
画像1
画像2

西京祭(文化の部)へ向けた準備

 明後日からの西京祭(文化の部)へ向け,準備・練習が本格化しています。アリーナでは,照明を使ったリハーサルが始まっています。
 クーラーのないアリーナですが,今年は西京教育振興会からご寄贈いただいた大型冷風機がこのほど稼働し,会場へ冷気を送り込んでいます。サーキュレーターもフル稼働,換気対策も万全です。

 今年度の西京祭は,残念ながら卒業生も含め,外部の方への公開はありません。生徒たちが中心の活動である旨ご理解ください。
 なお,保護者の方も一家庭1名に限定させていただいています。検温をはじめとした感染防止対策等へのご協力をお願いします。ご来校の際は,【健康観察カード】の他,通常もお願いしております「上履き」と「名札」のご持参をお願いします。
画像1
画像2
画像3

京都市コロナ感染防止徹底月間

 京都市では,本年9月を「京都市コロナ感染防止徹底月間」として位置付け,市民・事業者・医療機関・福祉関係者等が一体となって,集中的に感染拡大防止対策を呼び掛け,実践することになりました。
 つきましては,学校と保護者・地域の皆様との連携の下,一人一人の行動変容を通して,新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組の推進についてよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
全日制
2/12 木1234 13:15完全下校
2/13 学校閉鎖日(生徒登校禁止)
2/14 学校閉鎖日(生徒登校禁止)
2/15 自宅学習日(生徒登校禁止)
2/16 前期選抜(生徒登校禁止)
2/17 前期選抜(生徒登校禁止)
2/18 自宅学習日(生徒本館立入禁止)

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

その他

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp