京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
    

PTA新聞 No.94で本校PTA関係者が紹介されました。

保護者の皆さま

 今週を目途に生徒を通じて京都市PTA新聞を配布いたします。今回のPTA新聞では,PTA役員を5年歴任された方の表彰者が紹介されました。本校からは,PTA副会長の 大達 里香 氏が表彰されています。
 また,紙面では高P連の紹介ページで本校の岡本PTA会長から「西京愛あふれる西京応援団〜SAIKYO PTA 2020〜」と力強いメッセージを発信いただいています。紙面をぜひご覧ください。

 PTA新聞オンライン版はこちら
画像1
画像2

「社会と関わる日10/21」の計画を

画像1
 本校では概ね月に1回,生徒と教職員が,それぞれの家庭・地域で落ち着いてじっくりと考えたり話し合い,自分を見つめなおすといった時間を持つため,「社会と関わる日」を設定しています。
 この日は放課後に部活動や各種補習等,一切の活動を設定いたしませんので,自分自身をしっかり見つめ,学んできたことを振り返る時間としてご活用ください。

 今月の設定日は,明日10月21日(水)です。生徒諸君は,明日放課後の計画を立てましょう。

「社会と関わる日」の設定について(6月配布文書)

令和元年度1年次海外研究旅行費用の返金について

2年生保護者 様

 大変遅くなりましたが,海外フィールドワーク渡航中止に伴う海外研修旅行費の返金について,ご連絡させていただきます。

 海外研修旅行は,一旦10月への延期を模索しておりましたが,世界情勢を勘案し6月中旬に中止を決定させていただきました。渡航中止の決定以降,旅行保険の手続きを夏休み前に行い,返金に向け保険会社および旅行業者とともに準備を進めてまいりました。

 このほど保険金が支給され,全コースの返金が終了いたしましたので,ご報告いたします。旅行業者から学校へ返金があり次第,コースごとに手続きをしており,その都度個別にご連絡をさせていただいておりましたが,全コース返金処理が完了しましたので,改めてお知らせします。

○上海コース
  9/30付で振込

○シンガポール,マレーシア,ベトナム・カンボジア,グアムコース
  10/12付で振込

○タイ,インドネシアコース
  10/19付で振込

 保険金請求手続きに時間を要し,返金が遅れご心配とご迷惑をおかけいたしました。まことに申し訳ありません。全コースでご登録いただいている京都中央信用金庫の口座へ振込をさせていただいておりますので,ご確認をお願いします。

※上海コースを除き,キャンセル料が発生しておりましたが,加入しておりました保険で賄うことができました。保険料620円を除いた額を返金しています。

台風接近に伴う3年模擬試験(10/10)の実施について

3年生徒諸君へ

 台風14号の影響により暴風警報が発表された場合,明日(10/10)実施予定の3年進研駿台共催記述模試の対応は,次のとおりとします。

1.午前6:30現在で暴風警報が発表されている場合
   →自宅待機

2.午前10:30までに解除になった場合
   →13:00から午後の科目を実施。
  残りは自宅受験。翌月曜提出。
  (自宅受験の要項はMoodleにUPします。)

3.午前10:30現在で暴風警報が発表中
   →模試実施なし。
  月曜に模試を配布。自宅受験。
  提出日は後日連絡します。

4.模試実施時間中に暴風警報が発表された場合
   →統括の先生の指示で、速やかに帰宅。
  その際,残りの科目は自宅受験。月曜提出。
  (自宅受験の要項はMoodleにUPします。)

緊急 台風接近に伴う3年進路保護者説明会(10/10)の実施について

3年生保護者 様

 台風14号が,明日(10/10)近畿地方に最接近する予報です。風雨が強まることが予想され,明日(10/10)午後に開催予定の3年進路保護者説明会は,次のとおり対応させていただきます。学校での参加を予定されていた皆さまもご無理をなさらず,オンラインでの参加をご検討ください。

■3年進路保護者説明会(13:30〜15:00)

 10:30現在で暴風警報発表中の場合は,学校会場での実施を中止し,オンライン(Zoom)のみで説明会を開催します。

 ZoomのミーティングIDは,昨日生徒を通じて配布させていただきました。
 また,本日中にPTAメール配信でもお知らせします。

京都市高校修学支援金支給事業<学用品購入等助成金>のお知らせ

 京都市より「令和2年度京都市高校進学・修学支援金支給事業」の案内(10月から受付開始)が届きましたのでお知らせいたします。(昨年度この制度をご利用された方および令和2年4月に京都市高校進学・修学支援金支給事業(入学支度金)制度をご利用された方にはすでに郵送されております。)
 この事業は,扶養者が京都市内に在住及び市民税が課税されていない世帯(生活保護受給世帯を除く)の高校生(同一学年で過去に支給をうけていないこと)等に対し,高等学校等での修学を支援することを目的に,学用品購入などの費用を助成するものです。
 なお,申請は各ご家庭より直接京都市子ども家庭支援課分室または各区役所・支所の子どもはぐくみ室に申請していただくこととなります。
 詳細は京都市発行の資料(pdf)をご覧いただくとともに,ご不明な点は京都市の担当部局または学校までお問い合わせください。

 京都市子ども家庭支援課分室 奨学金担当
  TEL 075−251−1123
 京都市立西京高等学校(全日制)事務室
  TEL 075−841−0010
          
※申請書類は学校では取扱っておりません。
 申請書類や詳細なリーフレットは京都市子ども家庭支援課分室および各区役所・支所のこどもはぐくみ室で配布しているほか,分室ホームページからもダウンロードできます。
画像1
画像2

ふるさと納税「母校を応援!学校支援制度」始まる。

 京都市教育委員会において,ふるさと納税制度を活用し,本市立高等学校及び総合支援学校を「学校単位」で応援する寄付事業が開始されました。(高校は10月から先行開始)
 寄付金は,指定された学校へ配分されます。本校卒業生をはじめとして,本校を応援いただける皆さまからのご支援を賜れれば幸いです。

 京都市教育委員会のふるさと納税に関するサイトはこちら
 (上記サイトから寄付手続きができます。)

 西京高校の取組紹介ページはこちら

 ※ふるさと納税制度に基づく寄付金控除の対象となります。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
全日制
1/6 3年共通テスト直前演習
1/7 1・2年確認テスト(全員登校)  3年共通テスト直前演習
1/8 授業開始 月曜時間割
1/11 (成人の日)

卒業生のみなさんへ

進路結果

学校評価

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

スーパーグローバルハイスクール

その他

京都市立西京高等学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyo@edu.city.kyoto.jp