京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:47
総数:289790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ものの燃え方(山の家の学習を思い出してみよう)

「山の家」では,野外炊事やキャンプファイヤーで,6年生の理科「ものの燃え方」の学習を取り入れて活動していました。

6年生のみなさん,かまどで木を燃やすために,どんなことに気をつけましたか。
また,燃やし続けるためにはどんな工夫をしていましたか。思い出してみましょう。

「ものの燃え方」の単元に答えはのっていますよ。理科の教科書(10〜27ページ)を見て確認してみましょう。

画像1

アミアミアミーゴ!

 本日,休校延長,登校可能日等のお知らせとプリント集3・4を各家庭に配布させていただきました。ご確認をよろしくお願いいたします。


 プリント集4には,チャレンジ課題として図画工作科の取組を紹介しています。
 ぜひ,みなさんもチャレンジしてみてください。

題名:カラフルペン立て
材料:クリップ4こ リング2こ ビニールロープ3色
製作者:今市先生

画像1
画像2
画像3

身の回りのものから(6年生の学習「対称な図形」)

6年生の学習では「対称な図形」を課題プリントで出していますが,わたしたちの身の回りにも「線対称」や「点対称」な形を見つけることができます。

「線対称」の図形…2つに折るとぴったり重なる形。(例:MやE)
「点対称」の図形…180度まわして,もとの形にぴったり重なる形。(例:NやS)

おうちの中でも線対称や点対称になる形を見つけると,意外なところが学習とつながっていることが分かるかもしれませんよ。

学校でも見つけました。線対称と点対称の図形。これは線対称?点対称?

画像1画像2画像3

わたしたちのくらし(6年生社会科)

暑い日が続いていますね。体調管理には気を付けて過ごしましょう。

先週は連休がありましたが,その中に「憲法記念日」という祝日がありました。

6年生のみなさん,「憲法記念日」とはどんな祝日でしょう?(社会の教科書29ページで確認してみましょう。)

6年生の社会科では,憲法や日本の政治について学習します。わたしたちのくらしに関わりがある学習内容です。憲法は課題にも出していますので,進めていきましょう。

ここで社会科クイズ。
「日本国憲法」には三つの原則があります。
「平和主義」「国民主権」もう一つはなんでしょう?


画像1

配布物について

5月7日8日で,2週間程度の課題を各家庭に届けました。

・プリント集1は,全員がんばって取り組んでください。(学校が始まった時に持ってきてください。)
・プリント集2は,できそうな人がチャレンジしてください。
・自分で丸をつけて,もう一度取り組んでみましょう。

みなさんの自学自習を応援しています☆

たのしみは

画像1画像2
6年生のみなさん,楽しい時間を過ごしていますか?
今日は,国語科の予習と先生の近況を兼ねて,短歌を作りました。

たのしみは
汗をかきかき
ポストイン
かわいい笑顔に
ぐうぜん 会えた時

たのしみは
おうちでのんびり
アルバム見て
思い出話に
花さかせる時


みなさんも,日常の暮らしの中に楽しみや喜びを見いだし,短歌や詩,日記などに書き表してみてはどうですか?

6年生の新出漢字(筆順クイズ)

6年生のみなさん。日中は暑い日が続いていますね。カーテンや窓を開けて,明るい日差しを部屋に入れたり,布団を干したりすること良いですね。

さて,漢字ドリルの書き込みは進んでいますか?筆順には気を付けていますか?筆順は,漢字の字形を整えるためにも大切です。筆順にも意識をして書き込んでいきましょう。ここで,新出漢字の「筆順クイズ」をします。

「降」…七画目はどこでしょう?

「展」…一画目はどこでから書き始めるでしょう。

(答えは,漢字ドリル6,10をみて確認してみましょう。)


(番外編:書き順が分かりづらいランキングに入っていた漢字)

「飛」…四画目はどこでしょう???答えは画像で確認しましょう。
筆順も考えながら書き込むと,覚えやすくなるかもしれませんね。
画像1画像2画像3

各家庭への配布物について

音羽川小学校のみなさんへ

4月30日,5月1日の2日間で各家庭のポストに配布物をいれます。
確認をお願いします。


(配布物の内容)
・休校延長のお知らせ
・特例預かりの実施について
・特例預かり申請書
・4・5月分給食献立表
・献立表訂正 変更について
・給食費の減額調整について
・学校預り金のお知らせ
・京都新聞ジュニアタイムス(2部)
・マスク
・KBS京都テレビ「特別教育番組」視聴方法について
・各学年からのおたより,課題等

です。
次回の配布予定日は 5月7日(木),8日(金)です。

Hello!

画像1画像2画像3
Iwasaki teacher’s Q ☆


Sakata:  What animal do you like ?

Iwasaki:  I like ○○○.



Hint1  上の絵の物を英語でかきましょう

Hint2  単語の最初のアルファベットに○を
       つけましょう

Hint3  3つの文字をつなげると・・・


Do you understand?

See you next week!

臨時休校中の宿題について(6年生)

6年生のみなさん,体調管理に気を付けて過ごしていますか?

臨時休校中の登校日に配布する予定でした「臨時休校中の課題 2」を本日23日(木)と24日(金)で配布します。

おうちのポストへ投かんしていきますので,計画表を確認しながら,課題を進めてください。

引き続き,手洗いや早寝早起きなど,健康には十分気を付けてくださいね。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp