京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up36
昨日:75
総数:290565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

すくすく冬野菜!

画像1
画像2
画像3
 大根,小松菜が大きくなってきました。
大根は肩が土から15センチメートル出た直径8センチメートルくらい,小松菜は,高さ20センチメートルくらいが収穫時期です。
 
 今週の金曜日に第1弾の小松菜を収穫予定です。収穫したての小松菜は,どんな味がするのでしょうか。楽しみですね。

【4組】 生活単元 秋をみつけよう

画像1画像2
 生活単元の時間に秋見つけをしました。赤や黄色に色づいてきた落ち葉を集めて,観察をしました。その中からお気に入りの葉っぱを選び,コンテを使ってこすり出しをしました。それぞれが作った葉っぱを,大きな木に見立てた画用紙に貼りました。秋らしい素敵な飾りができました。

【4組】 学活 良いところみつけ

画像1
 学活の時間に,学級の友だちの良いところみつけをしました。小さい紙に名前を書かずに友達の良いところを書き,くじで引いて,誰のことかを考えました。自分でも気がつかなかった長所を言われて照れたり,「これは僕だ!」と自信をもって答えたりと様々でした。良いところ見つけのあと,学級の人権目標を考えました。全員の意見を少しずつ取り入れて「優しい言葉遣いで相手に伝えよう」に決まりました。自分たちで決めた目標を守って,みんなが気持ちのよい生活をしてほしいと思います。

【4組】 生活単元 おばけやしき

画像1画像2
 29日と30日の休み時間に,教職員を招いておばけやしきをしました。自分たちで企画・運営をして,来てくださる人の反応を見ながら,驚かし方を工夫していました。用務員さんや調理員さんなど,たくさんの人と関わることができて良かったです。後片付けをしながら,「また来年もしたい」という児童もいて,達成感を感じていることがよくわかりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp