京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up74
昨日:70
総数:290225
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合「昔の道具を調べよう」(3年)

画像1
画像2
総合的な学習の時間では,昔の道具について調べています。今週は,調べたものをスライドにまとめました。文字の色やアニメーションなど様々な工夫を凝らしながら作成しています。完成が楽しみです。

【理科】じしゃくの学習をしています

理科で「じしゃくのふしぎを調べよう」の学習をしています。
今日は,アルミ缶やスチール缶,一円玉などは磁石にひきつけられるのかを実験しました。予想をたてて,いざ実験をしてみると「予想と違った!」「スチール缶の横は引っつくのにプルタブは引っつかない!」など興味をもって取り組むことが出来ました。
画像1
画像2

【社会科】火事をふせぐために・・・

社会科で「火事をふせぐ」という学習をしています。学校では火事をふせぐために,どんな消防設備があるのか,校舎内を探検しました。「理科室は火も使うからバケツがたくさんあるんだ!」と“なぜ”を考えながら,設備を確認していました。
画像1
画像2

【社会科】小松菜を収穫したよ!

社会科「農家でつくられるもの」の学習で,農家の人々の暮らしを体験しようと,小松菜を育てていました。大きくきれいな葉を見て,「早く食べたい!」とわくわくしている様子が見られました。そして今日,収穫した小松菜を煮びたしにして食べ,「自分たちが育てた野菜だからおいしい!」「もっと食べたい!」と嬉しそうに食べていました。
画像1
画像2

体育「ポートボール」(3年)

画像1
画像2
体育の学習で,ポートボールをしています。2学期のエンドボールでの経験を活かして,パスやシュートで工夫をする姿が見られました。これからチームごとに作戦も考えながらゲームを行っていきます。

音楽「パフ」(3年)

画像1
画像2
画像3
音楽の学習では,「パフ」をリコーダー,鉄琴,鍵盤ハーモニカの3つの楽器の合奏をしています。今日はパートごとに楽器の音の重なりに気を付けながら練習しました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立音羽川小学校
〒607-8073
京都市山科区音羽西林36
TEL:075-501-4414
FAX:075-501-4415
E-mail: otowagawa-s@edu.city.kyoto.jp