京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up33
昨日:83
総数:403113
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0624 6年国語「デジタル機器と私たち」

画像1画像2画像3
デジタル機器について、提案する文章の構成を考えました。「初め・中・終わり」を意識し、提案のきっかけ・提案・まとめに分けてまとめます。次回は構成の見直しです

0621 6年国語科話し合い活動2

画像1
画像2
画像3
「デジタル機器と私たち」では、よりよくデジタル機器と付き合うために、気になることを調べ、提案する文章をグループ(3人組)で書きます。今日は、テーマに対する提案内容を考えました。提案のきっかけ、解決したい問題、それを受けての提案をこれからまとめていきます。

0621第2回児童集会

画像1画像2
 2回目とあって6年生と1年生のペアリングはスムーズでした。手をつないでいくことにも慣れたものです。頼りになる6年生!
この後体育館に全校児童が集めって、たてわりグループごとに「UFOゲーム」をし、環境委員会・計画委員会からの発表を聞きました。

0617総合的な学習の時間「災害について調べよう」

 修学旅行で訪れた「稲むらの火の館」。そこで津波について学習をしました。そのことから発展させて「よどのまち」の防災について学習を進めています。そこで、ありとあらゆる災害についての基礎知識を得るために徹底的に調査。まずは自分が一番興味をもった災害について調べています。次は災害別にグループを組み、プレゼン形式または壁新聞(模造紙)に調べたことをまとめていきます。
画像1
画像2
画像3

0610 6年国語「天地の文(てんちのふみ)」音読

「天地の文」とは、福澤諭吉が明治時代の初めに、子供用の習字の手本として作ったものの一つです。当時の日本に入ってきたばかりの時間、週日など、人々の暮らしの基本となる決め事が、調子のよい言い回しで言いつくされています。(教科書より引用)
 今日は、音読の家庭学習で練習してきたこの「天地の文」をロイロノートに録音して提出しました。雑音が入らない場所を探していた子もいました。上手に音読できたかな?

画像1
画像2
画像3

0606 6年プール清掃

画像1
画像2
画像3
毎年プールが開かれる前に、6年生によるプール清掃があります。細かいところに目を向け、汚れが残らないように丁寧に取り組んでくれました。また、機械室やプール横のトイレの掃除も少数精鋭で頑張ってくれました。さすが6年生です!

0605 6−2 「調理実習」

画像1画像2
調理実習で「いろどりいため」をしました。
班のみんなで協力しながら楽しく実習を終えることができました。
自分たちが作った料理をおいしく、笑顔で食べる様子が見られました。

0607 6年理科「ヒトや動物の体」

今日は人の体の仕組みをまとめました。内臓の絵を切り取り、正しい位置に配置します。内臓の形や場所を調べながら完成させました。中にはすでに自力で完成させていた子もいます。とてもいいノートづくりですね!
画像1
画像2
画像3

0606 6年図工「形が動く 絵が動く」

 いわゆる「アニメーション」を製作しています。図工の教科書会社(日本文教出版)のアプリ、「KOMA KOMA×日文」は、簡単にコマどりアニメーションが作れます。身の回りにあるものを題材にしています。1秒8コマ、最大99コマの制限の中でどのような作品がうまれるか、楽しみです。
画像1
画像2
画像3

0605外国語活動6年

画像1
画像2
季節ごとの日本の行事を発表する準備をしました。今度、ALTの先生が来られた時に、日本の行事を知らせます。(例えば、In summer, we have the Star Festival.とか。)スペルの間違い、ひらがな表記、そんなの関係ない!ALTの先生に日本のことを知ってもらうことが一番!そんな子どもたちの「一所懸命」さが感じられます!子どもたちの speaking をお伝え出来ないのが残念です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp