京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up17
昨日:62
総数:402122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0531 6年生 総合的な学習

画像1画像2画像3
 修学旅行の時に見学した「稲むらの火の館」で見たり学んだりしたことを、しおりを振り返り、もう一度調べるなどしながら、まとめています。そこから日本で起こった災害についていろいろ調べていきます。

0531 6年生 体育

「ハードル走」の学習をしています。
足をあげてしっかりハードルをまたぐこと、ハードルに近いところで踏み切らないようにすること、しっかり前傾姿勢になることなどを意識して走り、少しでもタイムを伸ばせるようにみんな頑張っています!
画像1画像2

0522 6年生 ソフトボール投げ

雨で延期になっていたソフトボール投げをしました。
みんな力いっぱい投げました。
画像1画像2

0522 6年生 外国語

今日はALTの先生と一緒に学習しました。
季節の言い方や季節の行事の言い方を教えてもらいました。
また、好きな季節について友達と伝え合いました。
画像1
画像2

重要 0522 6年生 図画工作

画像1画像2画像3
 「音のする絵」の鑑賞をしました。筆づかい、色の表現の仕方、全体の雰囲気など、友達の作品のいいところをたくさん見つけました。

0522 6年生 修学旅行の振り返り

画像1画像2画像3
 修学旅行から帰ってきた次の日に、しおりを見たり写真を見たりしながら楽しかった思い出を振り返りました。そして、文章に書き表しました。「やっぱり部屋が一番かな」「僕はアドベンチャーワールド!」「和歌山城からの景色、きれいだったね」などなど・・・。
 準備のご協力ありがとうございました。

0516 6年生 いよいよ修学旅行

画像1画像2画像3
 いよいよ明日から修学旅行に出発です。
 今日は、グループ、クラスで最終確認をしました。
 準備はOKですか?
 明日、元気にみんなで出発したいと思います。

0516 6年生 音楽

画像1画像2画像3
 「いろいろな音色を感じ取ろう」の学習です。オーケストラの響きを味わいながら「木星」を鑑賞しました。作曲者や曲について調べたり、響きの美しさを味わいながら聴きました。

0516 6年生 朝学習

画像1
今日はスピーチをしました。
テーマは『自分の好きな物』。原稿を見ながら伝えることができました。
聞いた人はその物について質問をしたり感想を伝えたりしました。
画像2

0516 6年生 外国語

自分の得意なことや好きなものについてスピーチをしました。
絵を見せながら、スラスラと話すことができました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校からのお知らせ

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

令和6年度新入生関係

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp