京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:34
総数:402441
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

0721 6年生

算数の学習の様子です。
分数÷分数の計算に取り組んでいます。
画像1

0717 6年生

理科の学習の様子です。
人の体では,どのようにして酸素や二酸化炭素を出し入れしているのかを学習しました。
画像1

0717 6年生

算数の学習の様子です。
分数同士の計算でも,計算のきまりが成り立つかどうか確かめています。
画像1

0716 6年生

算数の学習の様子です。
分数÷分数の学習が始まりました。
画像1

0715 6年生

算数の学習の様子です。
分数×分数の学習をしています。
画像1

0714 6年生

歴史の学習をしています。
こめ作りをはじめたころの人々のくらしの様子について考えました。
画像1

0713 6年生

理科の学習の様子です。
体のつくりとはたらきの学習をしています。
画像1

0710 6年生

社会科の学習の様子です。
縄文のむらから古墳の国への学習をしています。
画像1

0710 6年生

算数の学習の様子です。
小数×分数の計算の仕方を考えました。
画像1

6年 夏をすずしくさわやかに

画像1画像2画像3
家庭科の学習で手洗いで洗濯する学習をしました。
「家では,洗濯機で洗っているので,どんな工程で洗濯されているのか知らない。」
という人もいました。

今回の実習では,「洗い,すすぎ,干す」という作業をしました。
どちらのクラスもとても手際よく洗濯をすることができました。

家でも,量が少ない時や,汚れがひどい時には,
今回の学習を生かして,手洗いに挑戦してほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/21 5時間授業 個人懇談会
12/23 フッ化物洗口
2学期終業式
6時間授業

学校だより

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

臨時休業中における学校配布文書

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp