京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:59
総数:401480
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月25日(土)は土曜参観・引渡訓練、27日(月)は代休日です。

6年 中学校授業体験

画像1画像2画像3
6年生は,午後から,大淀中学校に授業体験に行きました。
美豆小学校の人たちと一緒に学習をするということで,
行く前は,ソワソワしていたり,緊張していたりしました。

授業体験が終わって学校に帰ってきたら,
「美豆小の人と友達になれた。」と話していました。

4月からの中学校生活を楽しみにしているようでした。

1127 6年生

理科の学習の様子です。
火山活動や地震によって地層がどのように変化するのか調べました。
画像1

1127 6年生

朝休みの様子です。
5分間の走ろう会に取り組んでいます。
画像1

1126 6年生

体育の学習の様子です。
タグラグビーに取り組んでいます。
画像1画像2

1126 6年生

卒業文集を書く時期になってきました。
今日は,過去の作品を読みながら,構成を考えました。
画像1

1125 6年生

理科の学習の様子です。
火山の働きによる地層のでき方について調べました。
画像1

1125 6年生

登校後の朝休みの様子です。
6年生は,走ろう会に取り組んでいます。
5分間,自分のペースで走り続けています。
画像1画像2

1124 6年生

社会科の学習の様子です。
歴史学習が,明治時代に入ってきました。
画像1

1120 6年生

理科の学習の様子です。
地層のでき方について,動画をみながら確認をしました。
画像1

1119 6年生

算数の学習の様子です。
比例する2つの数の関係を式に表しました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
12/1 6年生:制服採寸
12/2 フッ化物洗口
12/4 委員会活動

学校だより

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

臨時休業中における学校配布文書

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp