京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:59
総数:401498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月25日(土)は土曜参観・引渡訓練、27日(月)は代休日です。

0131 6年生

放課後の様子です。
グラウンドで走ろう会に取り組んでいます。
画像1

0131 6年生

体育の学習の様子です。
バスケットボールに取り組んでいます。
チームで声を掛け合い,活動をしています。
画像1

0131 6年生

理科の学習の様子です。
コンデンサに電気をためて豆電球やLEDが光るか実験をしました。
画像1

0131 6年生

国語の学習の様子です。
随筆について学習をしています。
画像1

0129 6年生

外国語活動の様子です。
今日は,大淀中学校の先生が来られました。
画像1

6年 家庭科「まかせてね今日の食事」

画像1画像2画像3
 今日は6年1組・2組が,調理実習にむけて調理の計画をグループに分かれて立てました。献立は,今までの家庭科で学習した調理方法を使って,赤の食べ物・黄の食べ物・緑の食べ物を組合せ,どんな一品を作ろうか,各グループで話し合っていました。給食の献立を参考にしたり,アイデアを出し合っていました。次回は,調理手順や役割分担など具体的なことを決める予定です。

0117 6年生

情報モラル学習の様子です。
今日は,市民インストラクターの方にお越しいただき,
SNS投稿への危険性について学習しました。
画像1画像2

0117 6年生

国語の学習の様子です。
「自然に学ぶくらし」の筆者の主張を読み取っています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/17 4年:S.C保健指導
学校運営協議会推進委員会
2/18 6年:制服渡し
2/19 フッ化物洗口
2/20 6年:市内めぐり
2/21 6年:薬物乱用防止教室
ノート検定

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp