京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:59
総数:401511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月25日(土)は土曜参観・引渡訓練、27日(月)は代休日です。

1120 6年生

総合的な学習の時間の様子です。
今日は,伏見区役所の防災担当の方に来ていただきました。
説明を聞いたり,疑問に思っていることを質問したりし,それに対してたくさんの回答をしていただきました。
画像1画像2

1119 6年生

算数の学習の様子です。
学年を3グループに解体して授業に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

1118 6年生

走ろう会の様子です。
支部駅伝大会後も,週3回の走ろう会をがんばっています。
画像1画像2

学習発表会の練習始めました。

小学校最後の学習発表会に向けて練習を始めました。

自分たちで考えて最高の学習発表会を目指します。

休み時間も練習を頑張る6年生です♪
画像1

応援が力になりました

午前中は,5年生が教室まで応援に来てくれました。

応援のおかげで「全力」をだすことができました!

ありがとう5年生!

メンバーの児童が教室に戻ってくると,みんなからの「おつかれさま」の一言が!

本当に頑張った1日でした。
保護者のみなさまも,たくさんの応援ありがとうございました。

6年生にとっての大きな行事がまた1つ終わりました。

みんなで取り組んでいる「走ろう会」はまだまだ続きます。

次の目標に向けて頑張る6年生をまたさらに応援してほしいと思います!

画像1

伏見西支部駅伝大会3

個人走のメンバーも精一杯の力を出し切りました。

たくさんの応援の声は聞こえたかな?
画像1
画像2
画像3

伏見西支部駅伝大会2

みんなの想いを襷に込めて,つないでいきます。

1分でも速く。

1秒でも前へ。

必死に走る姿にみんなの応援の声も大きくなりました。
画像1
画像2
画像3

伏見西支部駅伝大会1

天気も午後からは回復して,大文字駅伝の予選会が実施されました。
6年生は走ろう会などで一生懸命取り組んできたことを精一杯出し切りました。
襷をしっかりつないぐ姿が輝いていました。
画像1
画像2
画像3

児童集会

画像1
 いよいよ月末に行われる大文字駅伝の予選会に,代表で出場するメンバーの児童が「頑張ってきます」の気持ちを全校の前で発表しました。
 みんなの応援を力にかえて頑張ってくれることを期待しています。

食の学習

画像1
 6年生は,「朝ごはんパワーアップ大作戦」として,朝ごはんがどれだけ1日の身体に必要かという学習をしました。また,いつも食べている朝ごはんに少しだけでも追加できそうなものを考えて,さらに「パワーアップ」できるようにそれぞれ考えました。
 明日からの朝ごはんも,今まで以上に意識して食べてくれるといいなと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/6 給食週間
生活チェック週間
2/7 給食週間
生活チェック週間
委員会活動
よんでよん5年
2/10 立腰チェックデー
歯みがき週間
2/12 歯みがき週間
半日入学
フッ化物洗口

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp