京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up21
昨日:74
総数:401850
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1128 5年生

外国語活動の学習でインタビューを実施しています。
昼休みも,先生方にインタビューをしていました。
画像1

1128 5年生

社会科の学習の様子です。
学習課題について,積極的に発表をしています。
画像1

1128 5年生

算数の学習の様子です。
単位量当たりの大きさの勉強が始まりました。
画像1

☆5年 調理実習 その2☆

画像1
画像2
画像3
 調理実習の様子その2です。

 ごはんが炊けるまでの間,米粒の様子や匂いなども確認しました。

☆5年 調理実習☆

画像1
画像2
画像3
 「食べて元気!ごはんとみそ汁」の学習で,ごはんとみそ汁を作りました。

 だしのひき方を以前に学習したことを思い出しながら,昆布とけずり節からだしをひいてみそ汁を作りました。

 どの班も手際よく取り組み,おいしく作ることができました。

1127 5年生

社会科の学習の様子です。
1台の車が作られるまでにどのように部品が作られていくのかを学習しました。
画像1

1127 5年生

家庭科の学習の様子です。
家庭科室で調理実習をしました。
ご飯とみそ汁を作りました。
画像1画像2

1127 5年生

音楽の学習の様子です。
キリマンジャロのリコーダー演奏をしています。
画像1

1126 5年生

家庭科の学習の様子です。
明日は,調理実習をします。
画像1

1126 5年生

理科の学習の様子です。
電磁石の働きの学習をしています。
電池の向きを変えると極の向きがどのように変わるか実験しました。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 自由参観日
情報モラル授業(高)
クラブ活動
1/22 科学センター学習(5年)
フッ化物洗口
1/23 和献立
ALT来校日

学校教育方針

学校沿革史

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

令和2年度新入生関係書類

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp